最近なかなか外に行く機会もなく、家でダラダラ過ごす毎日です。 家でダラダラ過ごすと、どうしてもストレス溜まってきて 『どこか外にいきたーい!』と思うんですが… 徒歩は近所しか行けない、公共交通機関は駅までちょっと遠い、車は駐車場やら探すの面倒……
EDCという言葉をはじめて見つけて、それから気になって自分でもやってみようと思い、はじめてのEDCギアを自分なりに考えて揃えてみました。
カフアコーヒーボトルでコーヒーを持ち歩く生活を始めました。 おしゃれでコスパも良くてコーヒーを入れられる。そんなボトルを使ってみませんか? 生活が少しだけ良くなるかもしれません。
WF-1000MX3って傷つきやすいです。そこでシリコンケースで保護するとともに、ぶら下げる持ち歩き方をしています
i iPadをいかにスタイリッシュにもちあるきやすくするか。考えた結果、MOFTとフィルムだけで持ち歩くスタイルに行きつきました。 このスタイル…ありです。
最新型のWF−1000MX4が発売された今、お小遣いで色々買っている僕には高価すぎて買えません・・・そこで値段が下がっているWF−1000MX3を買ってみました。 これがまた結構良いもので生活が快適になりました。
surface Pro4を使ってましたが、不具合から買い替えました。 祭司若衆とはかけ離れてるけど、お小遣いサラリーマンの僕にはiPad Pro第二世代で充分です!
普段から荷物は少なくしたい、そんな思いで近所やちょっとしたお出かけに持っていくモノをまとめてみました。 まだまだこれからバージョンアップしていきたいです。
surface Pro4の背面に傷がつくのが嫌でいろいろ探していたところ、おしゃれな保護フィルムを見つけました。 保護をしつつ、オリジナリティが出せる保護フィルム、かなりいいですよ。
今まではiPad(第7世代)を使っていろいろなことをやってきました。しかし容量の問題から限界を感じていた時、格安のsurface Pro4を入手できました。 これからこいつでいろいろなことをやっていこうと思います。 まずはファーストインプレッションです。
以前より『Mi SmartBand 4』を愛用していました。 このスマートバンド、かなりバッテリー持ちがいいのに睡眠モニターやら心拍モニターなど 満足できる機能が搭載されているのにものすごく安い!高コスパのスマートバンドでお気に入りでした。 そんなMi Smart…
iPhone12miniを手に入れる機会があり、実際に数日間使って見た感想をまとめます。 もくじ iPhone12miniスペック CPU性能は 5Gは 片手操作はいいけど、画面サイズが小さいのが気になる miniは人を選ぶiPhoneだ メインiPhoneは Xsかな iPhone12miniスペック iP…
2021年になったので、今年目指していることについてまとめたいと思います。 もくじ 目指しているスタイル 『どこでも同じ環境で好きなことをしたい』とは 「ミニマリスト」とは似ているようで違う 「ノマドワーカー」とも似ているようで違う では何をしたい…
ゆるキャンのシーズン2始まりましたね。ゆるキャンはアニメも漫画も追っております。 漫画の方は最近最新11巻が発売されました。 そこで11巻に出てきた「ハンバーグ」を食べてみました。 もくじ 漫画版ゆるキャン 元ネタハンバーグ 作り方は簡単 1. 俵型を平…
最近は外出する場合はマスクが手放せないようになってしまいました。 マスクってメガネをしている人にとっては結構辛いんです。 メガネがすぐに曇ってしまうから。 そこで今回はメガネの曇り止めを購入してみたら、予想以上に良かったのでご紹介します。 も…
社会的にリモートワークが広まっている昨今、 例外なく僕の会社もリモートワークが始まりました。 そのため家で仕事する機会が増え、自室にこもって仕事することが多くなりました。 そこで自室を少しでも快適にするようにスマートスピーカーを置きたい! 色…
2020年ももうすぐ終わりますね。 拙いこのブログもなんとか年を越せそうです。 そこで2020年を振り返ってみたいと思います。 もくじ 2020年のブログは 2020年で1番思い入れのある購入したものは 2020年の出来事 2021年は ゴルフを再開したい ちょっといいも…
最近、毎日写真を撮る「1日1写」をやっています。 そこで僕の撮影スタイルは「スナップ写真」をよく撮っています。 撮りたい物を発見したらすぐにカメラを構えて撮影する、 そんなスピード感あふれる撮影スタイルをとっています。 そこでスナップ写真を撮る…
最近流行りのWi-Fi6、よくネットで見かけるのが 「Wi-Fi6用のルータを買ったら通信が早くなった!!」 と書き込みされているのをよくネットで見かけます。 しかし、ネットワークエンジニアの端くれの僕からみたら、 多分Wi-Fi6にして通信が速くなる人ってご…
電子書籍といえば、色々なものが現在出ています。 その中で、この二つが僕の中でこれまで使う頻度が高かったです。 一つが「Apple iBOOKs」 もう一つが「Amazon Kindle」 この二つを使ってみた僕が、どちらが良かったのかまとめてみたいと思います。 もくじ …
最近ですが、1日1写をする用に心がけています。 なぜ1日1写するようになったのか、気付いたことを好きなようにまとめます。 もくじ 1日1写するようになったきっかけ 毎日ある程度歩いて写真撮ってます 1日1写作品例 1日1写で気付いたこと ついでに使用カメラ…
「この恋あたためますか」とセブンイレブンがコラボしたスイーツの第3弾! 恋する火曜日のアップルクランブルチーズが めちゃくちゃ美味しいんです! これはぜひ食べた方が良いです! もくじ 「この恋あたためますか」コラボスイーツ第3弾 中身は 味は コラ…
2020年の最後の運試し! ヨドバシカメラの夢のお年玉箱の抽選日が今日12月8日なので 結果を発表したいと思います。 ちなみに前の申し込んだ際のブログはこちら もくじ まず申し込んだお年玉箱はこちら 抽選結果発表!! 1.アイパッドの夢10.5インチ抽選結果…
2020年もたくさんの物を買いました。 そこでよくある2020年に買ってよかったのもをご紹介します。 もくじ Mi Band 4 ワイヤレスイヤホン TrueCapsule PS4 コールマン ATLAS iWALKモバイルバッテリー TEVA hurricane XLT2 Teaaha ワイヤレスキーボード 今年も…
2021年のヨドバシカメラ夢のお年玉箱の申し込みが始まりました。 2020年は申し込まなかったので、2021年は申し込んでみました。 ちなみに2019年の成果は下記からどうぞ もくじ 申し込み期間 抽選結果発表日 今回申し込んだのは アイパッドの夢10.5インチ ア…
我が家では結構奥さんの鍵がなくなります。奥さんがカギをいろんなところに置くのもありますが、 子供たちが遊んでどっかにやってしまうことも多々あります。 僕の鍵は自作したキーケースに入れているのですが、キーケースがデカすぎるのでなくしません 笑 …
ここ最近、毎日朝起きると頭痛がしていました。 その原因もよくわからず、ずっと鎮痛剤を飲んでごまかしていたのですが、 今回はそんな頭痛についてちょっとだけよくなったので記事にまとめてみました。 もくじ 症状 原因は? 対策1:枕を変える 対策2:整体…
ドラマ『この恋あたためますか』見てますか? 僕は見てません 笑 奥さんが見てます。 そんなドラマに出てくる?コンビニスイーツの新しいもの 『極上パンプディング』がセブンイレブンで販売していたので買って試食してみました。 もくじ 極上パンプディング…
ある日コンビニに行ったらこれが売ってて、 奥さんが見ていたのもあって知っていたので購入してきました。 もくじ この恋温めますかシュークリーム シュークリームのここにやられた セブンイレブンに急げ ドラマの影響で買いましたが この恋温めますかシュー…
普段からブログ執筆や動画視聴、電子書籍をiPadで楽しんでいます。 しかし通勤電車でiPadはちょっと大きいのが悩みでした。 そこで今回サブタブレットとしてFire HD 8を購入して、 ある程度使ってみたのでまとめてみます。 もくじ 今回購入したFire HD 8 は…