2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
よく家電量販店で販売されているPCケーブル、購入した方は分かると思いますが色々規格があります。これについて専門?から言うと実は結構面白かったりします。 まずPCケーブルの規格ですが下記規格が現在家電量販店で販売されていると思います。 ・Cat5e ・C…
無線Wi-Fiについて簡単に書いてみようと思います。 無線Wi-Fiと言うとよく聞き慣れていますが、実際に無線を構築するとなると結構大変なものです。 まず一般的に2.4GHzの周波数と5GHzがあります。簡単にそれぞれの特徴を書きます。 【2.4GHz】 ・ごく一般的…
ブログ用のデジタルカメラで色々検討していましたが、やはり資金不足感は否めない。そこで家にあるカメラで代用することとします。 1台目は「GR Digital」確か初期化型です。結構前に独身時代に買ったやつ。少し挙動がおかしい気がしますがまだ使えそうなの…
レザークラフトも私の趣味の一つ。でもそんなに良いものは作れませんけど。 そんなこんなで最近作成したXperia用スマホケースをご紹介します。 Xperiaをケース無しで使用している私はケースを通勤カバンや休日はGパンに取り付けたかったのでフック付きのケー…
私が持っているGR Digitalは充電器がなく、内蔵メモリーに保存できるのですがPCに接続できません。SDカードは2G以下でなければ認識せず使い物になりません。充電器はなくても単4電池2本でも動きます。 色々考えてもやはりGR Digitalが私が探しているカメラ…
ブログ用のデジタルカメラを探しています。今家に奥さんのミラーレスカメラがありましたのでこちらを検証してみました。 使用したカメラはSONY NEX3です。 【スペック】 使用レンズ:ソニーEマウントレンズ カメラ有効画素数:1420万画素 液晶モニター:3.0…
現在はブログ更新用にコンパクトPCを調査中です。 今回は同じ仕事で出張している後輩が持ってきていたSurfaceを触らせてもらいました。 少し触らせてもらい今後のメイン機として候補に一気に上がってしまいました 笑 まず動きはサクサクで快適。Windows搭載…
本日はサタケ製マジックライス「牛丼」を食べてみました。 作り方は簡単、お湯を指定量注ぎよくかき混ぜて15分待つだけ。 しかもこのマジックライスはお湯の量で牛丼と牛雑炊の2種類が楽しめます。お湯の量は牛丼で160ml、牛雑炊で290mlでできます。 お湯の…
今、ノマドワーカーという働き方が徐々に流行ってきていると思います。 簡単にノマドワーカーとはインターネット環境があればどこでも仕事ができることに着目し、オフィスに行かずにカフェなどで仕事をする新しい仕事の形です。 実際に私は毎日オフィスに出…
今、ノマドワーカーという働き方が徐々に流行ってきていると思います。 簡単にノマドワーカーとはインターネット環境があればどこでも仕事ができることに着目し、オフィスに行かずにカフェなどで仕事をする新しい仕事の形です。 実際に私は毎日オフィスに出…
現在のブログ環境です。 ブログ始めたばかりの私の環境をご紹介します。 今後もっといいガジェットなど見つけた場合はどんどん変更していこうと思います。 【メイン機】 Media Pad M3 Lite 今はこれでブログの更新からKindleでの読書、web閲覧と色々行ってい…
ちょっと前に発売された型落ち品ですが、今回のも結構気になっています。 CANONの「PowerShot G12」です 【スペック】 ・画素数:1000万画素 ・焦点距離:5ズーム:6.1mm - 30.5mm ・液晶ファインダー:実像式高額ビューファインダー ・液晶モニター:2.8型 …
いつかはソロキャンプをしたいと重い徐々に準備をしている私のもているアウトドア道具の紹介です。 まずはガスストーブ。 SOTOのアミカス、Amazonでクッカーセットで¥5980 これをSnowPeakのチタントレック700に入れて使ってます。 Snow Peakチタントレック…
ブログ用デジタルカメラについて ブログを始めてから写真はすべてスマホ(Xperia XZ)で撮影しています。 前々よりカメラが好きでメイン機はCANON EOS 60Dを使っていますが、フルサイズのデジイチではありませんがなんせ大きさが大きい・・・普段の仕事や近…
Media Pad M3 Liteケース失敗 今回の失敗は私の持っているタブレットは「Media Pad M3 Lite」なのに購入したものは「Media Pad M3」用を買ってしまいました。 まずはM3とM3 Lite の大きさの違いから 【M3】 サイズ:高さ 215.5mm ×幅 124.2mm × 厚さ 7.3mm 【…