ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

小型のトラックボールマウスが欲しいのです

小型のトラックボールマウスが欲しいのです GPD Pocketをメイン端末として使っているのですが、家でも外でも使いやすくするためにマウスが欲しいのです。しかも愛用のマウスはトラックボール派です。 トラックボールとは マウスをひっくり返した構造で、マウ…

モバイルバッテリーでGPD Pocketは使えるのか

モバイルバッテリーでGPD Pocketは使えるのか モバイルバッテリーでGPD Pocketは使えるのか モバイルバッテリーとGPD Pocketを接続 やってみた 結果 最後に 先日購入しました今話題のANKER製モバイルバッテリー「PowerCore5000」 kaeminapp.hatenablog.com A…

ANKERの例のバッテリーで荷物は減るのか

ANKERの例のバッテリーで荷物は減るのか ANKERの例のバッテリーで荷物は減るのか 普段の持ち歩きに 荷物が減るモバイルバッテリー? ついでに(GPD Pocketを充電できるのか) さいごに 今回買ったもの 今回は前より気になっていたモバイルバッテリーを買って…

GPD Pocket用に最適(かも)バック購入

GPD Pocket用バック購入 以前にもGPD Pocket用ケースを購入してみました kaeminapp.hatenablog.com 以前はケースなので持ち鉾ぶ際は別途バックが必要になります。 今回はGPD Pocketをケースのみでバックに入れずに持ち運ぶために最適なバックを見つけました…

趣味部屋を作ろう[第2回:机はいるでしょ]

趣味部屋を作ろう[第2回] 第2回目となりました今回は、前回足りなかったですが床にスポンジマットを引きました。 kaeminapp.hatenablog.com これで床に座ってくつろぐことができるようになりました。しかし床に座ったところで床にPC(GPD Pocket)を置いて…

趣味部屋を作ろう[第1回:まずは床でしょ」

趣味部屋を作ろう「第1回」 まずは床を何とかしましょう この趣味部屋は床に座ってくつろぐ部屋にしようと思いますのでこのままフローリングにしておくのは傷が付くし、寒いのでスポンジマットを引きます。 今回はこちら ジョイントカラーマット8枚組です。…

GDP Pocketでタブレットの変わりはできるのか[第3回:ネットサーフィン]

「GDP Pocketでタブレットの変わりはできるのか」第3回 ネットサーフィンってよく使う 調べものだったり、いろんな方のブログを見て回ったりなど色々使う機会が多いと思います。 今回はネットサーフィンについて検証していきたいと思います。 また今回の検証…

趣味部屋を作ろう[第0回]僕の趣味部屋に

趣味部屋ってあります? 結婚し子供ができると自分の時間なんてあんまり取れなくなります。自分専用のスペースなんて全くない方が普通かも。 そんな僕もそのうちの一人です。まず自分の部屋なんてありません、しかも自分の部屋があっても家族がいるリビング…

無印良品【トタンボックス】をカメラケースに

Twitterで見て気になっていた無印良品のトタンボックスをカメラケースにしてみました。 無印良品【トタンボックス】とは 無印良品 トタンボックス・フタ式・大 サイズ:幅255mm x 奥行330mm x 高さ210mm 金額:¥1,590 トタンは湿度に強いそうでフタをしてお…

GPD Pocketでタブレットの変わりはできるのか[第2回:SNSへの投稿と閲覧]

「GDP Pocketでタブレットの変わりはできるのか」第2回目 SNSへの投稿と閲覧 よく使われているSNSと言いますと、「Twitter」や「Instagram」、「facebook」などがあると思います。 僕もTwitterを良くやっています。 今回の検証としてはよく使っている「Twitt…

2018年1月ベストショット

2018年1月に撮った写真の中で僕的にベストショットだと思う写真を載せていきます。 第7位 JR上野駅の2階構造線路(モノクロver) JR上野駅をよく使いますが、この2階建て線路の構造はカッコいいと思っています。実際に見ると珍しい光景かと。それをモノクロ…

GPD Pocketを買って変わったこと(購入10日使ってみて)

少し前に流行っていて、タブレットでブログを書くのが何かと面倒になってきていたときに、育児休暇の取得で社有PCが使えなくなったのでいい機会と購入を決めました。 実際に購入してみて1番変わったのはブログが快適に書けるようになりました。 タブレットだ…

ネギコンビーフチーズホットサンド作ってみました

キャンプやバーベキューに行きたいのですが、知識も道具もなくまた時間もない。 そんな僕なのでアウトドア料理を家の中で作って楽しんでいます。 今回は定番の「ホットサンド」を作ってみました。 今回用意した材料はこちら ①.食パン[8枚切り] ②.こねぎ…

GPD Pocketを収納するのに良いケースを無印良品で購入

GPD Pocketを収納するのに良いケースを無印良品で購入 GPD Pocketの専用ケースを買っていないので今までそのまま持ち運んでいました。しかし外装にすぐに傷がつきそうなGPD Pocket。 何かしらケースを買おうと思っていたところ、無印良品でいいやつがあった…

GDP Pocketでタブレットの代わりはできるのか[第1回:kindle編]

第1回目の検討として①kindleでの読書を検証してみます。 GDP Pocket でのkindle利用 kindleとは言わずも知れたアマゾンの電子書籍サービスです。appleでもandroidでも使えるので僕はapple Bookから乗り換えました。 kindleにはkindle PCというPC用のソフトが…

AmazonMusicはSpotifyの代わりになるのか

Amazon Musicの実力はどうか 以前の記事で紹介した「Spotify」を現在使って音楽を聞いています。今回は同じようなサービスの「Amazon Music」はどうなのか検証してみたいと思います。 Amazon Musicとは Amazon Musicは通販サイトのAmazonが運営している音楽…

GPD Pocketでタブレットの変わりはできるのか[第0回:目的]

普段使いにはUMPCとタブレットどちらがいいのか GDP Pocketを現在は育児休暇中の仕事用デバイスとして使っています。 育児休暇が終わった後にも活用していこうと考えていますが、今まで使っていたタブレット[Media Pad M3 Lite]をどうするのか? GDP Pocke…

GPD Pocket買っていましたレビュー

実はGPD Pocket購入してました。 2月から育児休暇に入るのにあたり、社用PCの使用ができなくなりました。ですがPCがないと仕事ができない僕の仕事、そのため他のPCを用意する必要があり家のPCでは何もできないので思い切って奥さんに相談し「GPD Pocket」を…

音楽アプリ[Spotify]を使ってます

1人での外出には音楽が必要な人なのです 毎朝の出勤時など1人での外出時には音楽を聴いています。そこまで音楽が好きなわけではなく他の人が出す音が好きじゃないので、1人での外出中は音楽を聴いていることが多いです。 今まではApple Musicで購入した音楽…

GR Digitalの写真をタブレットへ

初代GR Digitalは何かと不便 僕のGR Digitalは初代だということもあり2GBまでしかSDカードが認識しません。またソフトウェアの影響かPCに接続しても認識しません。そのため、Wi-Fiなどの無線でタブレットへ画像を送ることができません。撮影したデータはPCを…