2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
受け継いだEOS10Dに標準ではありませんがバッテリーを入れて起動確認をしてみました。
Googleアドセンス合格に向けて今回は色々調べていきます。
受け継いだEOS10D、貰ってから少し使っていたのですがカメラから少し離れている時期を挟んで使っていませんでした。今回このカメラも復活させたいと思い準備していきます。
Googleアドセンスの合格を目指して取り組んでいきます。まずは簡単に申請を。しかしGoogleはそんなに甘いものではなかった・・・
マーナのエコバック『Shupatto』を買って使ってみました。エコバックなのに普段使いしたくなるデザインで結構いいです。また折り畳みが簡単でこんなに楽にたためるものがあるのかと思うほど簡単です。
BRAUN M-90を買ってレビューしてみました。コンビニで買える格安電気シェーバが意外と使い勝手良いいけど、メイン機としてはちょっと力不足も。でも非常時のshaverとしては使えるのでぜひご覧ください。
maxzenのテレビにサンワダイレクトのテレビガードがピッタリで安心 前回記事にも書きましたが1度テレビを破壊されてからはテレビを裸で使うことにかなり抵抗があるようになってしまいました。しかしmaxzenのメーカ対応のテレビガードなんて無いので不安でし…
外出時に持っていくガジェットを書いてみました。これだけあればブログも写真もなんでも僕的には出来ます。家で使っている物もほぼこれと同じですから。
maxzenのテレビを購入しました。コスパが良くて3年保証が付いている国内メーカのテレビとなるとmaxzenぐらいではないでしょうか。そんなmaxzenのテレビを簡単ですがまとめてみました。
リビングのTVが壊されました 家のリビングの唯一のTVが壊されてしまいました。 リビングのTVが壊されました テレビを壊した犯人はこいつだ! テレビが壊れた原因は 壊れたテレビは 新しいテレビはどうしよう さいごに テレビを壊した犯人はこいつだ! 犯人は…
『HHKB Lite2』を実際に買ってみて良かったところと、悪かったところをまとめてみました。Proには及ばないと思いますがLiteにはLiteのいい部分がきっとあります。そんな話です。
子持ちにはフォトウォークは無理なのでフォト散歩してきた 子供がいる家庭では丸々1日写真を撮り歩くなんてことは無理です。むしろ1日時間があれば写真を撮るより子供と一緒に居たい派です。 そして今回はいつも使っている『FUJIFILM X-E2』ではなく『Canon …
京都2泊3日旅行<Day 3> 名残惜しいが京都から帰ります 奥さんの用事で2泊3日の京都旅行になりましたが、結構楽しんだ3日間でした。 正直借りたくないのですが、そうも言ってられないのが名残惜しいです。 最終日も楽しんできました。 <Day1> www.m…
京都の鉄道博物館は電車が色々見れて子供連れて行くのにちょうどいい場所でした。
京都で半日時間があったので好きな場所に行ってきた話 奥さんの家の事情でこの3連休は京都に行くことになりました。そのうち半日は自由時間が出来ましたので僕が1番好きなところを回ってきました。 有名どころですが、ぜひ行ってみてほしいので京都旅行の参…
SONYのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-H900N』を使ってみてわかったこと SONYのノイズキャンセリングヘッドホンを買ってからはほぼ毎日のように使っています。電車での移動中やカフェでブログを書いているときなど周りの音や声を気にしたくない時に重宝…
GPD PocketをメインPCとして1年間使い続けた本当の感想 『GPD Pocket』をメインPCとして約1年間ブログを書いてきました。そんな僕が『GPD Pocket』とは本当はどんなものなのか?率直な意見を書いていきたいと思います。 GPD PocketをメインPCとして1年間使い…
FireTV Stickをビジネスホテルで使ってみた 以前買って紹介した『FireTV Stick』を出張に持って行ってビジネスホテルの部屋で使ってみましたのでご紹介します。 FireTV Stickをビジネスホテルで使ってみた FireTV Stickとは ビジネスホテルで使える条件 ① Wi…
京都2泊3日旅行に持っていくもの 1月12~14日にプライベートの用事で京都に2泊3日で行くことになりました。その時に持っていく物を忘備録的にまとめてみます。 京都2泊3日旅行に持っていくもの メインカメラ『X-E2』 メインPC『GPD Pocket』 タブレット『Huaw…
生まれてウーモベイビーで子供の母性全開 子供が貰ったお年玉で近所のおもちゃ屋におもちゃを買いに行ったときに子供が持ってきたおもちゃが今回紹介する『生まれてウーモベイビー』だった。youtubeにも紹介動画があって僕も知っていたので思い切って買って…
オイルヒーターでヒートショックを防ぎましょう 冬のこの寒い時期、僕の家の脱衣所はめっちゃ寒いんです。そんな冬のお風呂で危険なのがヒートショックです。そんなヒートショックを防ぐために僕の家では脱衣所にオイルヒーターを置いてみました。 今回買っ…
そろそろピクニックからレベルアップしたい 去年から家族で簡易テントをもって近くの大きな公園にピクニックに行くようになりました。過去記事にもご紹介したことがあります。下記記事はこちら www.mono-tech.work 最終目標は家族でのキャンプなのでそろそろ…
hibiでお香を始めてみよう お香やアロマって始めるには何かと敷居が高いイメージがあります。そして何から始めていいのかわかりずらい...そんなときに気軽にお香をはじめるのにちょうどいいものをご紹介します。 hibiでお香を始めてみよう 今回ご紹介するも…
ノイズキャンセリングのイヤホンからヘッドホンに変えました 以前のブログでコスパのいいノイズキャンセリングのイヤホンをご紹介しました。これはほぼ毎日使っていて重宝していました。しかしある理由からさらにノイズキャンセリング機能が強い物が欲しくな…
ゴリラポッド VS Pixi-Evo 良く比較対象になっているであろう『ゴリラポッド』と『Pixi-Evo』の簡単ですが比較をしていきたいと思います。 ゴリラポッド VS Pixi-Evo ゴリラポッドとは Pixi-Evoは ゴリラポッドとPixi-Evoを比較します まずは普通に立てた場…
ミニ三脚『ゴリラポッド』は僕にとって最高の三脚なのかもしれない カメラの三脚といえば以前紹介したマンフロットのPIXI-EVOを持っていましたが、実のところPIXI-EVOは使う前に壊れてしまって残念な商品でした。これは僕が不良品を引いた可能性もあるのでち…
2018年の反省と2019年の目標 書きたい記事はありますが、やはり1年の始まりはやっぱり目標から。 目標ついでに去年の反省からしていきたいと思います。 2018年の反省と2019年の目標 2018年の反省点 ・間違った記事の掲載 ・ブログ記事の書き方 ・ブログの更…
今年買ってよかったもの 2018年もたくさんの物を買いました。1年を通してよかった10の物をご紹介します。 今年買ってよかったもの FUJIFILMミラーレスカメラ『X-E2』 広角単焦点レンズ『XF23mmF2 R WR B』 ガジェットの検証に使う『USB電圧電流チェッカー…