2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
僕は仕事柄、出張がボチボチあります。 現に今も出張中。 そんな僕は2泊以上同じホテルに宿泊するなら 『エコバック』を持っていくことをオススメします! なぜエコバックが必要なのか? 僕は常日頃から『荷物を最小限に』を心がけています。出来てないんで…
スマートウォッチをやめて約2週間経ちました。 辞めてからどうだったのか、まとめて行きたいと思います。 通知が『来ない』がいい! ガシガシ使えて、行動に自由ができた 好きに時計を選べるようになった スマートウォッチの全てを否定はしませんよ 今は昔使…
ある朝、いつもより早く目が覚めた僕は出勤までに何が出来るか…RTA(リアルタイムアタック)をやり始めました ※表紙の画像は全く関係ありません RTA(リアルタイムアタック)とは 0:00~0:25 0:25~0:35 0:35~0:40 0:40~0:45 0:45~1:00 朝って大変 また早起…
子供の頃は近所の駄菓子屋によく行ってお菓子を買ってたべてました。 その時から美味しいと思ってた 『TOHO ポテトフライ』のカルビ味に大人になってからまたハマりました。 TOHO ポテトフライとは ハマるポイントは カルビ味以外もありますよ 駄菓子屋には…
僕は仕事で良く出張します。当然その時の宿泊はビジネスホテル。 そこで僕が独断と偏見で、 『良いホテルの7つのポイント』 として、ホテルを評価する上でどこを重要視しているかまとめてみました。 電気ポット 無線Wi-Fi ベットの枕元にコンセント エアコン…
僕は仕事柄まあまあ短期の出張をします。 そんな時に持っていく『ガジェット』をご紹介します。 出張中も家と同じゲームを《ニンテンドーSwitch》 自分だけの世界へ《ヘッドホン》 読書、音楽、動画用に《タブレット》 ブログや記録用に《Osmo Pocket》 AC電…
これまで僕が『断捨離』してきたものをまとめてみます。 皆さんそれぞれの考えがあると思うので、僕の考えと違う方もいるかと思いますが、それが 普通だとおもいます! 手帳 ノートPC カメラ 断捨離したからと言って使ってないわけではありません 手帳 今ま…
タピオカドリンク好きのサラリーマン、かえみなパパです。 ミスドのタピオカミルクティーを飲んでみたので感想をまとめます。 ミスドのタピオカドリンク ミルクティーは甘め タピオカは…ダメでした ミスドのタピオカ考察 感じ方は人それぞれ ミスドのタピオ…
ボードゲームって持ってますか?最近少し興味が出てきたので、その中の1つをご紹介します! 今回紹介するボードゲーム 小さい子にも分かりやすいルール 可愛いデザインもいい こども館に置いてある推奨ボードゲーム TVゲームより会話出来るボードゲームを 今…
スマートウォッチを使うのをやめたのですが、腕時計は付けときたい! そんな中で前愛用していた『RAD WEATHER』の時計をまたつけ出しました。 RAD WEATHERとは 愛用している時計はこちら コスパ良くて高機能 通常画面はこんな感じです 高度計はこんな感じで…
今までスマートウォッチを付けて仕事したりプライベートに遊びに行ったりしてました。 したし、スマートウォッチを付けるのを辞めました。そんな記事です。 使っていたスマートウォッチは? なぜ?Appleウォッチじゃないの? なぜ?スマートウォッチを辞めた…
東北出張の際に飲ませてもらった『ヴァイツェン』をご紹介します。 お土産に買ってきた1本『夏のヴァイツェン』です。 『ヴァイツェン』はベアレン醸造所が作ってます 貴族のビール『ヴァイツェン』 飲み味はあっさり爽やか 普段はビールなど飲みませんが 『…
本日から出張しております。 そんなお供は最近作ったシンプルな名刺入れです。 シンプルな名刺入れ 動画にて こいつを持って出張へ シンプルな名刺入れ 青系の光沢のある牛革で作りました。 無駄な飾りを付けず、ギボシ金具のみが見えるシンプルな感じにしま…
夏本番!キャンプに行く人も多いのでは? そんなキャンプにこの定番商品 『SOTO スライドガストーチ』 これは持って行った方が良いです! SOTO スライドガストーチ ¥1,970 (Amazon 8月5日 現在) ソト(SOTO) スライドガストーチ ST-480 [HTRC 2.1] 出版社/メ…
スマートウォッチ便利ですよね! 通知表示してくれたり、スケジュール確認したり、Appleウォッチなら電車にも乗れるし。 そんなスマートウォッチ愛用している僕が、仕事中は外そうと思った話です。 なぜ外そうと思うのか じゃあ仕事用の通知なら良いの? メ…
以前ご紹介した『魅せるヘッドホンホルダー』 (前回記事はこちら) 自慢のヘッドホンは魅せる持ち歩き方で - ものてっく 使っていくうちに改良したい点が出てきたので、新しいものを作ってみました! 前試作品の不満部分 不満部分を改良したのがこちら 新しい…