ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

2021-01-01から1年間の記事一覧

そうだ!バイクを買おう!

最近なかなか外に行く機会もなく、家でダラダラ過ごす毎日です。 家でダラダラ過ごすと、どうしてもストレス溜まってきて 『どこか外にいきたーい!』と思うんですが… 徒歩は近所しか行けない、公共交通機関は駅までちょっと遠い、車は駐車場やら探すの面倒……

これが僕の始めてのEDC(Everyday Carry:エブリデイキャリー)

EDCという言葉をはじめて見つけて、それから気になって自分でもやってみようと思い、はじめてのEDCギアを自分なりに考えて揃えてみました。

カフアコーヒーボトルでコーヒーを持ち歩く、ただそれだけ

カフアコーヒーボトルでコーヒーを持ち歩く生活を始めました。 おしゃれでコスパも良くてコーヒーを入れられる。そんなボトルを使ってみませんか? 生活が少しだけ良くなるかもしれません。

WF-1000MX3をぶら下げる、そんな持ち歩き方

WF-1000MX3って傷つきやすいです。そこでシリコンケースで保護するとともに、ぶら下げる持ち歩き方をしています

MOFTとフィルムだけで持ち歩くスタイル

i iPadをいかにスタイリッシュにもちあるきやすくするか。考えた結果、MOFTとフィルムだけで持ち歩くスタイルに行きつきました。 このスタイル…ありです。

今更だけどWF−1000MX3を買うと快適になった

最新型のWF−1000MX4が発売された今、お小遣いで色々買っている僕には高価すぎて買えません・・・そこで値段が下がっているWF−1000MX3を買ってみました。 これがまた結構良いもので生活が快適になりました。

iPad Pro 第二世代で快適でした

surface Pro4を使ってましたが、不具合から買い替えました。 祭司若衆とはかけ離れてるけど、お小遣いサラリーマンの僕にはiPad Pro第二世代で充分です!

普段使いのカバンの中身

普段から荷物は少なくしたい、そんな思いで近所やちょっとしたお出かけに持っていくモノをまとめてみました。 まだまだこれからバージョンアップしていきたいです。

surface Pro4に背面フィルムを貼って、オリジナリティを出そう!

surface Pro4の背面に傷がつくのが嫌でいろいろ探していたところ、おしゃれな保護フィルムを見つけました。 保護をしつつ、オリジナリティが出せる保護フィルム、かなりいいですよ。

新しい相棒にsurface Pro4を迎えました

今まではiPad(第7世代)を使っていろいろなことをやってきました。しかし容量の問題から限界を感じていた時、格安のsurface Pro4を入手できました。 これからこいつでいろいろなことをやっていこうと思います。 まずはファーストインプレッションです。

Mi SmartBand 5 は良い進化を遂げていた!

以前より『Mi SmartBand 4』を愛用していました。 このスマートバンド、かなりバッテリー持ちがいいのに睡眠モニターやら心拍モニターなど 満足できる機能が搭載されているのにものすごく安い!高コスパのスマートバンドでお気に入りでした。 そんなMi Smart…

iPhone12miniはちょっと物足りない

iPhone12miniを手に入れる機会があり、実際に数日間使って見た感想をまとめます。 もくじ iPhone12miniスペック CPU性能は 5Gは 片手操作はいいけど、画面サイズが小さいのが気になる miniは人を選ぶiPhoneだ メインiPhoneは Xsかな iPhone12miniスペック iP…

どこでも同じ環境で好きなことをするスタイル

2021年になったので、今年目指していることについてまとめたいと思います。 もくじ 目指しているスタイル 『どこでも同じ環境で好きなことをしたい』とは 「ミニマリスト」とは似ているようで違う 「ノマドワーカー」とも似ているようで違う では何をしたい…

ゆるキャンに出てきた「ハンバーグ」を食べてみた

ゆるキャンのシーズン2始まりましたね。ゆるキャンはアニメも漫画も追っております。 漫画の方は最近最新11巻が発売されました。 そこで11巻に出てきた「ハンバーグ」を食べてみました。 もくじ 漫画版ゆるキャン 元ネタハンバーグ 作り方は簡単 1. 俵型を平…

メガネだとマスクで曇るので、メガネ拭きタイプの曇り止めを買いました。

最近は外出する場合はマスクが手放せないようになってしまいました。 マスクってメガネをしている人にとっては結構辛いんです。 メガネがすぐに曇ってしまうから。 そこで今回はメガネの曇り止めを購入してみたら、予想以上に良かったのでご紹介します。 も…

Fire HD 8 をECHO SHOW化して使う

社会的にリモートワークが広まっている昨今、 例外なく僕の会社もリモートワークが始まりました。 そのため家で仕事する機会が増え、自室にこもって仕事することが多くなりました。 そこで自室を少しでも快適にするようにスマートスピーカーを置きたい! 色…