ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

Media Pad M3 Lite ケース購入失敗

Media Pad M3 Liteケース失敗
 
今回の失敗は私の持っているタブレットは「Media Pad M3 Lite」なのに購入したものは「Media Pad M3」用を買ってしまいました。
まずはM3とM3 Lite の大きさの違いから
 
【M3】
 サイズ:高さ 215.5mm ×幅 124.2mm × 厚さ 7.3mm
 
【M3 Lite】
 サイズ:高さ 213.3mm × 幅 123.3mm × 厚さ 7.5mm
 
大きさの比較は若干Liteの方が小さつ厚い、今回はこの大きさの違いが大問題でした。
 
実際には今現在も間違ったM3のケースを使ってます。他のガジェットレビューのブロガー様のように私、かえみなパパは買えません 笑 あくまでも月々のお小遣いの中で買っているからです。
本当は他の方みたいにたくさんのガジェットを買って試してみたいんですけどね。
 
その他大きさ以外で問題になっているのはカメラの位置とボタン関係です。
 
カメラの位置は若干のズレからM3用ケースはLiteでは使えません。その為アウトカメラは現在使用できない状態です。ここは撮影は現在スマホで撮影しているので問題ありません。タブレットでは撮影しないと決めています、と言うかできないか。
 

f:id:kaeminapp:20180101205112j:plain

 
あとは音量ボタンと電源ボタンです。こちらは位置が違うためケースが干渉してしまい簡単には使えません。
 

f:id:kaeminapp:20180101205153j:plain

 
その為使い終わったあとの操作ではデフォルトで入っていた画面OFFウィジェットを使用しています。音量ボタンは気合で押しています、私の使用方法ではあまり音量を触らないのでなんとかなっている感じです。
 
最後にイヤホンジャックがずれていて使いにくいです。間違って買ったケースがソフト系だったためなんとか力づくで使っている感じです。
 

f:id:kaeminapp:20180101205238j:plain

 
そして幸運だったのが充電ケーブルがある下側はピッタリ合いました 笑
 

f:id:kaeminapp:20180101205442j:plain

 
以上のことからM3用ケースはM3 Liteには使えません。と言うかやはり専用ケースを買うことを強く、強くおすすめします。
当たり前なんですけどね。
 
 
今回の通販失敗を聞いての奥様のヒトコト
 また失敗したの?次買うとき私が確認しようか?
 
でした。