今、ノマドワーカーという働き方が徐々に流行ってきていると思います。
簡単にノマドワーカーとはインターネット環境があればどこでも仕事ができることに着目し、オフィスに行かずにカフェなどで仕事をする新しい仕事の形です。
実際に私は毎日オフィスに出勤していますが、インターネット環境さえあればどこでも仕事ができます。しかも私の会社では自宅から近い同じ会社の支店で仕事を行うことを会社単位で試験運用しています。会議などもインターネット経由のテレビ会議を試験運用も行っています。
ノマドワーカーという働き方により在宅勤務なども可能になり、現在行われている「働き方改革」にも大きな影響を与えると思っています。そしてより自由な働き方に憧れます。そして毎日通勤する時間を節約できるのは時間の節約にもつながると思います。私の場合は行き帰りで約3時間使っていますのでこれが家や近くのカフェなどで仕事ができるとなると3時間、約1日の8分の1を他のことに使えます!これは大きい!
実際に行われている方のブログなどを拝見しても良いと書いている方が大半だと思います。確かに天気の良い日は外で仕事を行い、おしゃれなカフェで颯爽とPCを使い仕事を行っている姿は想像するだけでカッコイイですし羨ましいです。
しかしあくまでも私の場合は、オフィスに行かないとその他の誘惑に負けてしまい仕事の効率が下がってしまいます 笑
また仕事をする上で紙ベースの資料が多いのでなかなかカフェで仕事などできそうにもありません。
ペーパーレス化すればいいと思われるでしょうが、紙のほうが何かと記入できていつでも確認できるので便利なときもあるのです。勝手にペーパーレス化もあってみてるのですが、紙もペーパーレスもどっちもメリット、デメリットがあるので両方をうまく織り交ぜつつ使っていくのが良いのではと思います。
まだまだ社会的に浸透率が低い「ノマドワーカー」、このブログを読んでこういう働き方もあると思っていただければ幸いです。私のように社畜と呼ばれるお父さんは少なくないと思います。少しでも時間を家族や自分のために使いたい、そんな考えの方に少しでも働く形態を考えていただければと思います。
私の場合はまだまだ限りなく黒に近い会社ですので、ノマドワーカーには当分なれそうにもありません。