ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

趣味部屋を作ろう[第2回:机はいるでしょ]

趣味部屋を作ろう[第2回]

 

f:id:kaeminapp:20180223141801j:plain

 
 
第2回目となりました今回は、前回足りなかったですが床にスポンジマットを引きました。
 
 
これで床に座ってくつろぐことができるようになりました。しかし床に座ったところで床にPC(GPD Pocket)を置いて作業などできません。
そこで今回はこんな机を買ってみました。
 
 

アウトドア用の机を買ってみた

f:id:kaeminapp:20180223142037j:plain

 
JUNRUI アルミローテーブル
 
¥2,408
 
こちらはアウトドア用の机になります。もちろんアウトドア用なので折りたためます。これを趣味部屋の机と温かくなった時に行くピクニック用の机として使えるものを買いました。
 
 
 

簡単に使い方を

 
①まずは専用の袋から取り出します。
 

f:id:kaeminapp:20180223142332j:plain

 
 
②マジックテープを外して展開します。
 

f:id:kaeminapp:20180223142402j:plain

 
 
③折りたたまれている足を起こし、足の下に収納されている棒を取り外します。
 

f:id:kaeminapp:20180223142430j:plain

 
④取り外した棒を広げた天板に空いてある穴に通します。この時に片方はネジが切ってあるのでその部分に棒をさし、ネジ止めの容量で固定します。
 

f:id:kaeminapp:20180223142502j:plain

 

f:id:kaeminapp:20180223142527j:plain

 

f:id:kaeminapp:20180223142559j:plain

 
 
⑤最後にひっくり返すと完成です。
 

f:id:kaeminapp:20180223142626j:plain

 
 

実物を見て

 
実際に使ってみたところ、収納している足が机を動かしたときにあたって結構動きますがいったん置く場所を決めてしまえばぐらつきもなく快適です。
【良い点】
 ・天板を固定する棒がネジ止めできるので外れる心配がない
 ・ぐらつきもなく使用に不安がなかった
 ・収納時にコンパクトに収まる
 ・軽い
 
【悪い点】
 ・天板がアルミむき出しなので、直接天板にものを置くと天板と置いたものの両方に傷が付きそう
 ・足がアルミむき出しなのでテントなどの中で使うときはテントに穴が開きそう
 

f:id:kaeminapp:20180223142722j:plain

 
 

まとめ

 
今回はアウトドア用の机を趣味部屋の机として買ってみました。
いつかは一人キャンプとかしたいので少しづつアウトドア用品を買っているのですが今回の机は結構お気に入りです。
悪い点は足の部分に関しては保護するものが必要です。また天板に関してはマットなどを引こうと考えています。
 
まずはこれで使ってみて徐々に自分なりに使いやすい趣味部屋を作っていこうと思っています。
 
 

ちなみに

今回もアシスタントが一緒に組み立てるのを手伝ってくれましたが、組み立て後部屋に居座わられてしまいましたのでこんな感じで遊んでいました。
 

f:id:kaeminapp:20180223142751j:plain

もう入りびたる気満々です...徐々におもちゃを運んできています 笑
アシスタントに侵略される...
 
 
では次回の第3回目もよろしくお願いします。
 

 今回買ったもの

 

 

 にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村