ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

GPD Pocket用に最適(かも)バック購入

GPD Pocket用バック購入

 

f:id:kaeminapp:20180224223949j:plain

 
 
以前にもGPD Pocket用ケースを購入してみました
 
 
 
以前はケースなので持ち鉾ぶ際は別途バックが必要になります。
今回はGPD Pocketをケースのみでバックに入れずに持ち運ぶために最適なバックを見つけました。
 
 
 

最適なバックとは

 
 
サコッシュです。
 
 
 

サコッシュとは

 
ロードレース(自転車レース)などでドリンクや補給食を渡すために使われているバックです。今ではアウトドアで広まり、街で使っている人も多いバックです。
 
余談ですが、ロードレース(自転車レース)での補給の仕方はかなり面白いので機会があれば検索して見てみるとおもしろいですよ。あのありえない状況が 笑
ロードレースも面白いのでいつかブログに書いてみたいですね。
 
 

今回はこちらを買ってみました

 

MEI(エムイーアイ) ショルダーバッグ サコッシュ (Free, 柄A)

 

 
MEI ショルダーバック サコッシュ
¥2,780
 
 
 
このバックは入れる部分がファスナーになっており通常が入り口を折り返してマジックテープで固定して使えるので物が落ちる心配もありません。
荷物が増えた時は開いた状態でもフタがへたらないので使えます。
 

f:id:kaeminapp:20180224224731j:plain

 
また折り返した入り口の下にはポケットもありそこにスマホも入りました。
 
中にはメイン収納部の他にファスナ付きポケットがありますので小物が収納できます。
 

f:id:kaeminapp:20180224224815j:plain

 
僕はここにSDカードリーダーを入れて持ち運んでいます。
 
SDカードの購入ブログはこちら
 
 
 
実際にGPD Pocketとスマホを入れてみるとこんな感じでジャストフィット。
今はこれに愛用中の長財布とGPD Pocketを持ち運んでいます。
 

f:id:kaeminapp:20180224224956j:plain

 
背負って見るとこんな感じです。
 

f:id:kaeminapp:20180224225045j:plain

 
 
背負ってみると結構コンパクトでした。肩ひもをカラビナで固定できるように交換しているので肩ひものサイズの調整が簡単にできて使いやすくなったのでお勧めです。
 
 
 

ついでに

 
今回のバックは僕的には結構高額なバックでしたが、もう一つやってみたかったことが肩ひもをカラビナで固定するように交換しているのでこれで通勤時に使っているリュックに固定して使えるようにしました。これで通勤時のGPD Pocketの出し入れが簡単になり便利でした。またこのデザインなら目立たず普段使いが出来そうです。
 
 
 
肩ひもを付ければそのまま持ち運び、肩ひもを外せばそのままケースとしてバックに入れて持ち運び。カラビナで他のバックに固定して持ち運びできると3パターンの使い方が出来ました。
今後はこちらを使ってみて実際にどうなのか検証していこうと思います。
 
かなりのお気に入りバックでした。
 
 
 
 

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村