ANKERの例のバッテリーで荷物は減るのか
今回は前より気になっていたモバイルバッテリーを買ってみました。
商品はこちら
ANKER PowerCore Fusion5000
¥2,599
有名なコンセントに直接させるモバイルバッテリーです。
もうかなりの方がレビューされていて結構前から気になっていたので買ってみました。
色の展開は3種類です
・ブラック
・ホワイト
・レッド
今回は仕事とプライベートで使いたいので落ち着いた色のブラックを購入
本体と一緒に付属品に専用袋もついてきます。こういう袋は結構嫌いじゃないです。
5000mAですのでスマホ1回分の充電が出来る感じですかね。
普段の持ち歩きに
普段から充電器を持ち歩いていますが、今回のモバイルバッテリーを買って見直してみた結果こうなりました。
①ANKERモバイルバッテリー兼充電器
②USB-microUSBケーブル2本
③microUSB変換アダプタ2個(Lightning端子、USB TYPE C)
これを今回買ったモバイルバッテリーについていた袋に全部入れてみます。
いちよ全部入りました。でも結構厚さが...
荷物が減るモバイルバッテリー?
今回かったモバイルバッテリーは充電器を兼用できるのでモバイルバッテリーと充電器の2種類を1つにまとめることで荷物が減らせるとの売り文句。
そもそも僕はモバイルバッテリーを持ち歩きません、なので荷物減りません。むしろ充電器がこれになったことによって荷物増えた。
増えたのは僕の使い方ではということなので、普通なら減るのかな。
それでも充電が切れた時にモバイルバッテリーがあれば安心できるので安心感を買った感じです。
ついでに(GPD Pocketを充電できるのか)
ここ最近メインとして使っているGPD Pocket、これを今回買ったモバイルバッテリーで充電できるのかやってみました。
電圧、電流を測る機器を持っていませんので正確に分かりませんが、本体のバッテリー容量を見る限りでは充電できてそうでしたが容量が少ないので満充電にはできないかと思います。その辺は後程検証してみます。
とりあえずこれでGPD Pocketの充電が切れても少しの間ならば使えますので安心ですね。
さいごに
これから実際に使ってみてどうなのか検証してみたいと思います。
また検証後はブログ記事を書いてみます。
今回買ったもの