ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

スマートウォッチを使ってますか?

スマートウォッチを使ってますか?

 

f:id:kaeminapp:20180315073547j:plain

 
 

はじめに

 
スマートウォッチって使ってる人いますか?使ってる人少ないですよね、しかもAndroid wearなら尚更少ない。そんなスマートウォッチを愛用して2年、今まで使ってきたスマートウォッチ2台をまとめてみます。
 
 

スマートウォッチの良いところ

 
まず最初にみんな思い浮かぶのはスマホの通知を手元で見れる』ではないでしょうか。確かにこれは便利で通知が来るたびに鞄やポケットから取り出すのは面倒です。その点スマートウォッチなら手元を見るだけで確認できるので重要度が高い通知だけ確認するとかも出来ます。
他にはアプリをダウンロードして地図を見たり、予定を確認したり、メモを取ったり…などなど切りがありません。
絶対必要ではないけれど、あれば絶対便利。そんなスマートウォッチどうですか?
 
 

愛用スマートウォッチたち

 
僕がはじめに買ったスマートウォッチはこれでした
 

f:id:kaeminapp:20180315074605j:plain

 
Garmin vivoactive
 
¥15,000
 
 
これは自転車乗りや登山をする人には有名なメーカ『ガーミン』のスマートウォッチです。もうガーミンと聞いただけでカッコいい。これ本体だけで歩数やランニングの距離測定、自転車のスピードを測ったりできます。そして何と言っても凄いのは水泳にも使えます。あとはゴルフにも対応しているという高性能。バッテリーも余裕で1週間持つのでついつい充電を忘れてしまうという逸材。でも他のスマートウォッチみたいにアプリを入れたりは出来ません。もちろん通知は手元で確認できます。
 
これ気に入ってずっと使っていたんですけど、ベルトが切れてしまって使えなくなってからベルトを交換せずに使わなくなりました。
新型のこちらのスマートウォッチがちょっと大きくてカッコいいんです。
 

【Maxhood】(2枚入り) GARMIN(ガーミン) Vivoactive J HR 強化ガラスフィルム, 9H硬度 0.3mm 超薄型 2.5Dラウンドエッジ加工 ウォッチ指紋防止 気泡防止 高透過率 強化ガラス保護フィルム(Vivoactive J HR)

 
Garmin vivoactive2
 

 ¥28,000

 

 

 もっと最新のvivoactive3なるものも販売されていました。

 

GARMIN(ガーミン)  スマートウォッチ 時計 GPS アクティブトラッカー 活動量計 vivoactive3 Black Slate【日本正規品】176971 最大7日間連続稼働

3では丸型になったので更に時計感がましています。

これはアリですね。

 
 
そして今使っているスマートウォッチがこちら
 

【第2世代】Moto 360 2nd Gen 2015 Smart Watch スマートウォッチ 腕時計 Android Wear iPhone対応 (42mm ブラック) [並行輸入品]

 
moto360 2nd
 
¥61,585
 

 

 これは『モトローラ』が出しているスマートウォッチの2世代目。これは一般的なスマートウォッチと同じで通知はもちろんandroid wearに対応しているのでアプリを入れて使うこともできます。また文字盤もアプリをダウンロードすれば変えることもできます。

 
そしてこの『moto360 2nd』はこちらのベルトに交換して使ってます。
 

Pinhen MOTO 360 時計バンド マグネットクラスプ ステンレス ウォッチ 交換ベルト バネ棒 20mm (Milanese Loop 20MM Black)

 

Pinhen MOTO 360 時計バンド マグネットクラスプ ステンレス ウォッチ 交換ベルト バネ棒 20mm (Milanese Loop 20MM Black)

 
¥1,838
 
ベルトがフリーサイズで、しかも固定が磁石なので見た目がスマートに見えてカッコいいです。磁石で固定していますが無理にひっぱならなければ外れることはありません。
でも会社用PCがこの磁石に反応して画面が真っ暗になるという不具合(?)が起こっていますが。
 
 

使い方は

 
僕の主な使い方はスマホの通知を受け取ったり天気を確認したり、Googleカレンダーと連携してスマホで入力したスケジュールを確認したりして使っています。そして最近気に入ってる使い方はTwitterで見た『ポモドーロ』を実践すべくスマートウォッチでタイマーを使い実践しています。
 

f:id:kaeminapp:20180315212120j:plain

 
スマートウォッチにもよると思いますがタイマーをセットして時間が経つとバイブで教えてくれるので他の人に音が聞こえる心配がなく気兼ねなく使えます。これで新幹線の降りる時間をセットして置いたりなどなど何かと重宝しています。
 
 

今、Androidを選ぶ理由

 
必ずスマートウォッチは使っているスマホと連携します。なので使っている端末に会わせてスマートウォッチを選ぶ必要があります。
iPhoneだったらアップルウォッチなどです。アップル製品が多く出回っている中、Androidwearを選ぶ理由、それは選べる種類が豊富です。僕が使ってる丸形や、四角、ベルトに付いているものも。いろんな種類が選べるのがAndroidの利点です。
 
 

さいごに

 
スマートウォッチは必ずしも必要なものではないと言うのが僕の意見ですが、あれば便利で楽しくなるものです。
今結構気に入って使っているアプリや実験的に試してみているアプリなどあるのでまとまったら紹介してみたいと思います。