ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

Bluetoothヘッドセットを使ってハンズフリーでストレスフリーな生活を

Bluetoothヘッドセットを使ってハンズフリーでストレスフリーな生活を

 

f:id:kaeminapp:20180819211448j:plain

 

 

仕事やプライベートで電話がかかってきて手が止まることが多いと思います。そして調子よく作業をやっているときにこそ高確率で電話がかかってきて作業を中断されるのがかなりのストレスです。そんなときにBluetoothヘッドセットを使ってハンズフリーでストレスフリーな生活を送りましょう。

 

 

 

 

愛用中のヘッドセットは

 

¥2,905( Amazon価格 2018年8月18日現在)

 

これが結構使いやすくていいんです。

 

 

耳につけても気にならない重さがいい

 

耳に入れて使うんですけど、これが結構固定できます。耳にかけなくてもいいし、簡単に固定出来る。この気軽さがストレスフリー

 

 

充電の持ちがいい

最大連続通話時間はサイト表記で約11時間。実際にはどれくらいか計測はしていませんが、起動時の案内では満充電で約9時間は持つと思います。

ここまで持つと充電切れの心配が無く、起動時にどれくらい持つのか案内してくれるので充電忘れも少ないです。

充電切れの心配が少ないのもストレスフリー

 

 

音量操作、着信応答が本体で出来るのがいい

 

音量操作は本体のボタンで操作可能です。また着信応答ボタンが大きいので冬に手袋をしていても操作できる。

寒い日に手袋をはめたまま操作出来てストレスフリー

 

 

僕はこう使っています

① 仕事中の電話をハンズフリーで受ける

いたって普通の使い方です。しかし電話で片手をふさぐことが無いので電話の対応をしつつ作業を続行できるのはかなり助かってます。

 

 

② 仕事中に・・・

これはあまり勧められた使い方ではありません。まず仕事用とプライベート用の2つのスマホをペアリングします。プライベート用で音楽をならしつつ作業をします。こうすると周りの人は音楽を聴いていると思わないので気兼ねなく音楽を聴きながら作業できます。また仕事用のスマホに着信があった時は着信が優先されますので問題なく通話できます。

 

 

さいごに

このヘッドセットはかなりおススメです。僕の場合は他に色んな使い方をしています。たとえば電波の入りにくい部屋での作業の場合は部屋のドア付近にスマホを置いてヘッドセットを使って離れた場所で作業をしたりなど使う人によって色々使えると思います。軽くて充電も持ってしかも安価。

この商品はかなりおススメです。