ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

すみだ水族館は家族連れも楽しめる水族館だった

すみだ水族館は家族ずれも楽しめる水族館だった

f:id:kaeminapp:20180825194909j:plain

 

お盆休みは皆さんどのように過ごされましたでしょうか。うちはまだ子供が小さいこともあり実家に帰らないで家族水入らずで色々なところに行って楽しみました。

その一つとして『すみだ水族館』に行ってきたのでご紹介します。

 

 

すみだ水族館とは

すみだ水族館スカイツリーの下にある水族館です。すみだ水族館に行った人はスカイツリーに、スカイツリーに行った人はすみだ水族館に行くという風に結構セットで行く人が多いと思います。

 

 

 

すみだ水族館に行く方法は

方法としては公共交通機関を使っていく方法と、車で行く方法の2種類かと思います。

公共交通機関を使用して行く場合

 『押上駅』が最寄り駅になります。

 

大体東京駅から1回乗り換えで20分弱(待ち時間は含みません)程度で行けます。

経路情報

 東京駅→(JR総武線快速)→錦糸町駅→(東京メトロ半蔵門線急行)→押上駅

 

だいたいこんな感じです。

 

車で行く場合

また車で行く場合はスカイツリーの駐車場を利用することになると思います。

スカイツリーの駐車場は7:30~23:00まで利用できます。また30分ごとに¥350の利用料金がかかります。

料金はちょっとお高めですがちゃんと割引もあります。

東京ソラマチでお買い物をすると¥3,000以上で1時間、¥5,000以上で2時間無料となります。ただしスカイツリー展望台やすみだ水族館の入場料では割引になりませんのでご注意ください。

 

 

すみだ水族館行くならこの時間帯

僕たちはお盆の真っ最中に行きましたが、開園直後に行ったので空いていました。

子供連れの場合は行列に並ぶことが困難ですし、ゆっくりいて回れるので開園直後がお勧めです。全て見て帰るころには結構人が増えてきますのでやはり開園直後を狙うのがお勧めです。

 

 

僕たちの場合は

公共交通機関と車、両方で行ったことがあります。今は小さい赤ちゃんが居るので車で行きますが、駐車場は絶対込みますので早めに行きます。すみだ水族館がオープンする9:00に合わせていけば駐車場も空いているのでスムーズに駐車することができます。その場合、ネックになるのは駐車料金ですが、東京ソラマチで昼食を食べようと考えている人はすぐに1時間無料になります。お土産などを追加で買えばすぐ2時間無料になります。レストラン街の料金が高すぎる気もしますが、その辺はたまに行くと考えればまあ許容範囲かと考えます。

 

 

すみだ水族館はどうだった

中に入ってみるとまず始めに見えるのはこちら

f:id:kaeminapp:20180825201536j:plain

映画『未来のミライ』とコラボしているようでサイン付き案内板が見えます。

どうもすみだ水族館は『未来のミライ』監督 細田守さんがインスピレーションを受けた水族館だそうでコラボしているようです。

僕自身、細田監督の作品は『サマーウォーズ』から好きなのでたまたまやっていたこのイベントはかなり嬉しかったです。

 

 

水族館内部は色んな魚や生き物が展示されています。

その中で数点ご紹介します。

 

f:id:kaeminapp:20180825202626j:plain

クラゲ クラゲはやっぱり神秘的です。

 

f:id:kaeminapp:20180825202641j:plain

大王グソクムシ いかついです、そして気持ちが悪いですw

 

f:id:kaeminapp:20180825202721j:plain

チンアナゴ かなりの数がいてチョコチョコ頭を出している姿はかわいいです。

 

そのほかもアシカが居たり、ペンギンが居たりと結構たくさんの種類がいます。また水槽も横から見るだけでなく上から見たりしたから見たりといろんな角度から見ることができるので今までと違う視点で見えるのは面白いです。

 

 

他にもこんなイベントやってました

『東京金魚ワンダーランド2018』がやってました

 

f:id:kaeminapp:20180825203151j:plain

 

f:id:kaeminapp:20180825203228j:plain

 

上も下も金魚、これは見てみる価値はあります。

 

 

見るのに疲れたら

子供がいると絶対途中で「疲れた~」と言います。そんなときは大きな水槽『東京大水槽』の前で楽しめる『ペンギンカフェ』で飲み物やお菓子はどうでしょうか。

今回僕が頼んだのはこちら

f:id:kaeminapp:20180825203840j:plain

ペンギンフロート ¥410

ペンギン型の氷が上に浮いています。

 

f:id:kaeminapp:20180825204524j:plain

ペンギンコットンキャンディ ¥650

ちょっとお高いけどこどお向け抜群、何と言っても光る綿あめは子供の食いつき度が段違いです。食べた後も綿あめの棒がまだまだ光るので持ち帰って遊ぶことができます。

食べた後に洗わないとべたべたして大変です。

 

 

さいごに

お盆の真っ最中に行っても結構快適に行けました。空いている時間帯を調べていくことで人が多い期間も快適に見ることができます。

子供連れでも楽しむことが大切ですのでそのための下調べは大切です。

これから『すみだ水族館』に行く方の参考に少しでもなればいいなと思います。