よみうりランドは子供と楽しめる遊園地
前回の『すみだ水族館』と同じでお盆休みに『よみうりランド』にも行ってきました。
知り合いのママ友から子供連れでも楽しめると聞いていたので、本当に楽しめるのか試しに行ってきました。
よみうりランドとは
東京都稲城市にある遊園地です。
行ったときは夏休みまっただ中なので学生がかなり多かったです。
アクセスは
車ではもちろん、公共交通機関でも行くことができます。
むしろ公共交通機関で行くとゴンドラに乗れるので1つのアトラクションとして楽しめる気がします。
車でのアクセス
東京駅から約1時間でアクセスできます。※渋滞状況により時間は変動します
車で行った際は駐車場代がかかります。
営業時間:7:30~22:00
料 金 :1日 ¥1,500
駐車場は混雑しますので、行くなら開園時間前か開園に合わせて行くのが一番いいと思います。駐車場が満車の場合は臨時駐車場があるらしいのですが、ちょっと遠いらしいので車で行く場合はご注意ください。
公共交通機関でのアクセス
電車で行く場合は『京王よみうりランド駅』が最寄り駅になります。
小田急線で『読売ランド前駅』もありますが、こちらはよみうりランドまで小田急バスで約10分かかります。
『京王よみうりランド駅』からよみうりランドまではゴンドラ『スカイシャトル』で行くこともできます。
よみうりランドの上を通って行くのでアトラクションとして考えてもいいのではないでしょうか。
スカイシャトル
料金:¥往復500 ※子供、大人共通料金です。
入場料は
色んなプランがあるのですが代表的なのは下記でしょうか。
・ワンデーパス:入園料+乗り物乗り放題
・ひよこパス:入園料+指定の乗り物乗り放題
・入園料:入園料のみ
それぞれの金額は下記のとおりです。
・ワンデーパス
大人(18歳~64歳)¥5,400 中高生 ¥4,300 3歳~小学生 ¥3,800
・ひよこパス
大人(18歳~64歳)¥3,800 中高生 ¥3,300 3歳~小学生 ¥3,000
・入園料
大人(18歳~64歳)¥1,800 中高生 ¥1,500 3歳~小学生 ¥1,000
我が家(大人2名+子供2名)はひよこパス+入園料に
我が家の家族構成はこんな感じです。
大人:僕と奥さん
子供:娘ちゃん(3歳)
赤ちゃん:息子くん(7か月)
以上の4名です。
まず息子くんは入園料がかからない代わりにほとんど乗り物に乗れません。次に娘ちゃんは3歳なので乗り物に制限があります。そのため娘ちゃんはひよこパスに
娘ちゃんの付き添いで乗り物に乗るともいますので奥さんもひよこパス
そして僕は息子くんとお留守番の入園料のみ
乗り物に乗るときは園内で乗り物券を買えば乗れるので問題なしです。
そして入園料とひよこパスとの差額¥2,000なので¥2,000以下の乗り物しか乗らないのならばお得です。
ひよこパスにした結果は
結果は大正解でした。娘ちゃんが『ぐるぐるドライブ』に激ハマりw
合計10回以上は乗ってました。
この『ぐるぐるドライブ』注意してほしいのは身長制限があります。しかも大きい方の身長制限もありますのでご注意ください。身長90cm以上 130cm以下でないと乗れません。
ジェットコースターもひよこパスで乗れるものがあるのでお子さんと一緒に楽しんでいる親も多かったです。
そして何よりメインともいえる観覧車、これもひよこパスで乗れます。
最後に
よみうりランドはちいさい子も十分楽しめる乗り物がたくさんあり子供連れでも十分楽しめる遊園地でした。そして小さい子用乗り物は並ぶ必要もあまりないのですぐ乗れて子供が退屈に思うことも少なかったのではないかと思います。
最後に失敗したと思う点は、僕が入園料のみで入ったことです。乗り物は大体¥300~¥600かかります。そのため少し乗っただけでも¥2,000を超えます。なので一緒にひよこパスを買えば良かったです。
親も乗り物に乗りたくなる、そんな家族全員で楽しめる遊園地でした。