2泊3日の出張に持って行ったもの『9月13ー15日』
9月は毎週出張です。これだけ出張していると徐々に持っていく物が洗練されていく気がします。今回はリュック一つで行ってみました。
今回持って行ったもの
① 折りたたみ傘
② 着替え (圧縮袋使用)
③ タブレット (Huawei Media Pad M3 Lite)
④ 財布
⑤ PC (GPD Pocket)
⑥ ガジェットポーチ (充電器など)
⑦ Bluetoothイヤホン
⑧ イヤホン (有線)
⑩ スマートウォッチ (moto360 2nd)
⑪ フリクション (カスタム済み)
これに仕事用PCを一緒に持って行ってます。
入れて行ったリュックは

Thule Paramount 29L Backpack TFDP-115 BLK スーリー・パラマウント・バックパック CS4925 TFDP115
- 出版社/メーカー: Thule
- 発売日: 2014/08/22
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
¥19,224 (Amazon 9月15日現在)
『THULE』と言うメーカのバックパックで 29L 入るやつです。
29L入るので結構大きくて、3日分荷物を入れるには十分ですね。
改めて見ると29Lなら3日分の荷物が入るのは当たり前?ですかね。
もっと荷物は削れるのかもしれません。
これ以上荷物を減らすには
これ以上荷物をどうやって減らせばいいのでしょうか。
タブレットは減らせますか
まず1番最初に減らせそうなのはタブレットでしょうか。タブレットの用途は電子書籍と動画視聴なのでスマホで見ればタブレットは減らせますね。
もしくはPCで見るという手も!そのためのGDP Pocketですからね。
そこで問題は動画視聴。いつもAmazonプライムで見ているのですが、Amazonプライムってスマホやタブレットでアプリを使う分にはダウンロードができるのですがPCの場合は出来ないんですよね。
ホテル滞在中はホテルWi-Fiを使うので良いんですけど、移動中も快適に過ごしたい。
これは減らせませんね。
財布は小さい物に替えたいんです
今の財布はこちら
長財布を使っています。これは上司が「長財布にしたらお金がたまる」と言っていたので思い切って変えてみたのですが...これは使いずらい...
まずポケットに気軽に入れれないので常に鞄の中、取り出すのが面倒。取り出すのが面倒 → お金使わない → お金がたまる この流れなんでしょうか。
財布については誕生日プレゼントで奥さんがくれると思っているので様子見です。
やはり薄くて2つ折りの財布が使いやすいですよね。
電子ガジェットが多すぎて充電器、ケーブルが多い
今持ち歩いている電子ガジェットは
③ タブレット
④ PC (GPD Pocket)
⑤ Bluetoothイヤホン
⑥ スマートウォッチ
この5種類です。しかも充電コネクタがバラバラ
USB Type C:スマホ、PC
Micro USB:タブレット、Bluetoothイヤホン、スマートウォッチ
Lightningコネクタ:仕事用スマホ
今はMicroUSBケーブルにコネクタで変換してそれぞれに使っていますが、このコネクタを統一するとまだ荷物が減ると思うのですが...
そしてスマートウォッチは非接触型で専用の充電器なので持ち歩く必要があります。しかもバッテリーも1.5日分しか持たないのでほぼ毎日充電が必要。
この辺を変えていけばもっと荷物が減らせるのかな。
さいごに
最近は荷物を減らしていくことが結構楽しいです。必要最低限と快適な環境を両立するのが難しいですが結構楽しい。『ミニマリスト』ってこんな感じなのかも。
そんな僕は『ミニマリスト』にはなれませんが、参考にしてこれからも無駄なものを減らして楽しんでいきたいと思います。