ボタンが多いマウスを買ったら予想外に便利だった
今までトラックボールを5年ほど使っていました。この度トラックボールのマウスが壊れたので急遽マウスを買うことに。そこで今まで使ったことのないボタンがたくさんあるマウスを買ってみました。
今まで使ってきたマウス歴
まず始めに買ったトラックボールはこちら
トラックボールのマウスと言えば必ず名前が上がるLogicoolのトラックボールマウス『M570t』¥3,980(Amazon 11月5日現在)
このマウスは操作性も良くて握った感じもしっくりくる、定番中の定番。
正直このマウスを買いたかったのですが、Amazonでは¥3,980ですが某家電量販店では¥4,980ぐらいで売ってたので流石に買いませんでした。
『M570t』が壊れて次はまた違うメーカのトラックボールを買おうと思って次はこちら

エレコム 有線マウス トラックボール 6ボタン ブラック M-XT3URBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2015/10/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
LogicoolのM570tより安くて¥3,300(Amazon 11月5日 現在)
このトラックボールは僕的には操作性が悪く、二度と使うことは無いと思います。
⋇あくまでも僕個人の意見です。
操作性が悪いと言いつつ2年は使いました。今回このマウスが壊れたのを気に新しいマウスを探しました。
新しいマウスはこちら

エレコム ワイヤレスマウス BlueLED 2.4GHz 5ボタン Lサイズ ブラック M-XG2DBBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2013/09/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (5件) を見る
¥3,300 (Amazon 11月5日 現在)
こちらのマウス、ショートカットボタンが5つあります。
このショートカットボタンを生かして使っていきたいと思います。
新しいマウスの外観
新しいマウスのショートカットボタンは上部と親指のところにそれぞれ2つあります
またホイールの後ろにもボタンがあります。
合計5つのボタンで操作します。
形はいたって普通のマウスですがマウスの握りやすさを追求し、医師の推奨意向確認済み商品だそうです。よく分かりませんが握りやすいとのこと。
その辺は僕が握った感じは 悪くない ぐらいの印象。
握った感じよりも動かした感じがなめらかだったのが印象的でした。
今までトラックボールばっかりで動かしてこなかったからそう感じたのかもしれませんがマウスの裏面はこんな感じ
滑りやすいシートを四方に貼っています。このおかげでなめらかな操作性でした。
電池は単三電池1本、どれくらいもちがいいのかはこれから使っていきます。
マウスのショートカットキーがあるメリット
今回5つボタンがあるマウスを買ってみました。今回はショートカットに『Ctrl』と『Shift』を設定してみました。これでマウスだけで拡大や縮小、選択まで片手で操作できるようになりました。
今まで両手で操作していたのが片手で操作できるようになるのは結構メリットがあって、また開いた手で別の操作ができるので今まで以上に効率よく作業ができます。
これは慣れると元に戻れそうにありません。
さいごに
今回、数年ぶりにトラックボール以外のマウスを買いました。しかも初めてのショートカットボタンが多いタイプ。普通にネットを見ているだけなら普通のマウスで十分です。でもマウスを使って複雑な操作をする場合はショートカットの多いマウスがお勧めです。使い方は複雑かもしれませんが慣れるとかなり効率的。
これは使ってみてもいいかもしれません。