今更ながらFire TV stick は凄く快適だった
今までAmazonプライムはタブレットやiPhoneで見ていました。それで十分だと思っていました。そんな人、意外と多いんじゃないでしょうか。
今回は奥さんがママ友さんの家でAmazon Fire TV stick を見て、子供に見せてあげるのにいいのではと思い立ったところから買ってみることにしました。
僕的にはAmazonプライムを見る以外にもやりたいことがあったのでついでに買ってみました。
- 今更ながらFire TV stick は凄く快適だった
- Fire TV Stickはこちら
- Amazonサイバーマンデーって安かったのか?
- Fire TV stickで出来ること
- Fire TV Stickでミラーリングするためには
- ミラーリングでやりたいこと
- Fire TV Stickって電力はどうなんだろうか
- モバイルバッテリーで動くFire TV Stickの広がる使い方
- さいごに
Fire TV Stickはこちら
¥4,980 (Amazon 12月11日 現在)
今回はこちらをAmazonサイバーマンデーだったと言うのも買ってみた理由の一つです。
Amazonサイバーマンデーって安かったのか?
恒例の価格変動チェックです。今回はAmazonサイバーマンデーに合わせて買ってみました。その時の価格をチェックします。
今回僕は¥3,980で購入しました。価格変動を確認してみると、ちゃんと最安値!
さすがAmazonと言ったところですね。
Fire TV stickで出来ること
AmazonプライムビデオがTVで見れる
もうこれは当たり前ですよね、これができなかったら買った意味がない。
でもテレビで見れるからどうなん?って見るまでは思ってました。ですが実際にTVで見てみるとこれはタブレットやiPhoneでみるAmazonプライムとは別物だと感じました。
大画面で画質が綺麗、これがここまでいいものだとは思ってもいませんでした。
今まではメインPCであるGPD PocketをTVにHDMIケーブルで出力してみることはありました。これがもう面倒で全くTVで見ていませんでした。しかも見ている間はPCのCPUが弱いので見ながらPCを触れませんでした。子供が静かに見ているときは落ち着いてブログが書ける時間なのでその時にPCが触れないのは結構困っていました。
これがFire TV Stickを使うことで、気軽に楽しめるようになりました。TVに常に接続しているので後は入力を切り替えて専用リモコンで操作するだけ。それだけで快適に視聴できます。
また画質が良い。見るタブレットにもよると思いますがTVで見るAmazonプライムはかなり綺麗でした。画質はTVに依存すると思いますがそれでも綺麗だと感じれました。
Fire TV StickでiPhoneのミラーリングができる
これが僕が欲しがった一番の理由です。それは前に関西に住んでいるときに毎週楽しみにしていたテレビ番組が『Tver』で見れると知ったからです。しかしTverで見れるとわかりましたが、それをタブレットやiPhoneで見るとなると画面は小さいしで結構不便でした。何よりもこの番組を見るのを楽しみにしていた奥さんのためにFire TV Stickを買った理由でもあります。
Fire TV Stickでミラーリングするためには
Fire TV内で専用のアプリを購入する必要があります。
もうね、いかがわしいアプリ感が満載ですね。
この怪しいアプリが¥305円です。
精算はAmazonのアカウントから支払えます。
操作方法はFire TV Stickでダウンロードするだけ、あとはiPhoneの画面で操作します。
iPhoneのコントロールセンターから画面ミラーリングをタップします。
すると画面ミラーリング先に『AFTT-1』と表示されますのでそれをタップするだけ
これだけでTVにミラーリングできます。
ん~でも気になるのはこのアプリ、色々と大丈夫なのかということ。
iPhoneではAppleTVと認識されているようだし、アプリメーカは文字化けしているし。
でもAmazonが許可して有料化もしているし。判断に迷うところです。
(また間違った記事書いて注意されることは避けたいんですけど)
ミラーリングでやりたいこと
まず始めにやりたいことは前にも書いた通りTVで『Tver』を見たいんです。
これは毎週の楽しみです。TVで見るので大きな画面で家族全員で楽しみながら見ています。
次にやりたいことは、年末年始に親戚一同が集まった時に取り貯めた写真や動画を楽しみたい。iPhoneが快適すぎて子供たちの写真はミラーレスで撮っている写真よりiPhoneで撮っていることが多いです。動画なんて気軽に取れるので日々の成長の記録なんかを取り貯めているので、親戚が集まった時に一斉に披露します。これも楽しみの一つです。
Fire TV Stickって電力はどうなんだろうか
以前の記事でご紹介した、USBの電力電流計で測ってみました。
以前の記事はこちら
さっそく測ってみました。
先に行っておきますと、Fire TV Stickは使用するのに電源が必要です。専用のACアダプタが入っていますのでマイクロUSBコネクタで接続する仕様です。
では測定を
0.5A 4.97V でした。前の電圧電流チェッカーを買った記事でも同じような数値を見た気が...
これは...Anker PowerCore Fusion 5000で動くのでは!?
参考に Anker PowerCore Fusion 5000とは下記の商品です。
モバイルバッテリーとACアダプタが一体化したもので直接コンセントに接続して本体の充電や、USB端子からスマホなどの端末を充電できる優れものです。
話を戻して
実際にこれで動かしてみました。
動いたーーー!
表示されている値は
0.47A 5.01V とまあ誤差の範囲内でしょうか。
モバイルバッテリーで動くとなると結構使用できる幅が広がりますね。
あとはどれくらい持つのか気になるところ。今度時間できたら実際に測ってみたいと思います。
今回はあくまでも私の持っている環境での動作を確認しました。この使い方をメーカさんが推奨しているとは思えませんので使用する際は自己責任でお願いします。
モバイルバッテリーで動くFire TV Stickの広がる使い方
この程度の電圧電流で動くことが確認できたのでいろいろ使い方が広がりますね。
車のナビでAmazonプライムビデオ
HDMI端子が接続できるナビなんてのも今はあるのでしょうか。あれば電源はシガーソケットから取れるのでバッテリー切れの心配がありません。またFire TV StickはWi-Fiが必要です。そこはスマホのテザリングやモバイルルータを使えば移動しながらAmazonプライムビデオが楽しめます。まあタブレットでもいいんですけどね。
キャンプでAmazonプライムビデオ
モバイルルータで動くので外にも持ち出せます。小型のプロジェクタを使えば外でAmazonプライムビデオが楽しめる。家の中だけではなく外でもAmazonプライムビデオ。アウトドアなのにインドア、的な使い方が出来るのは面白いかもしれません。
今はやりの外での映画なんかも仲間内で簡単にできてしまうのもいいところですね。
ホテルの部屋でもAmazonプライムビデオ
モバイルバッテリーはすでに関係ありません。でもFire TV Stickは小さいので旅行や出張での宿泊しているホテルにも気軽に持っていけます。これで家と同じ環境で気軽にAmazonプライムビデオ。今週泊りで出張に行きますのでその時に持って行って実際に使ってみようと思います。
さいごに
今回はつらつらとなんだか長くだらけたような記事になってしまったとちょっと反省。ですがFire TV Stickが予想外に良い物だったのでご紹介します。
TVでAmazonプライムビデオをみて家族みんなで映画や動画を楽しみませんか?