ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

カメラホルダーは子育て世代の強い味方だ

カメラホルダーは子育て世代の強い味方だ

f:id:kaeminapp:20181216212348j:plain

Twitterで教えていただいたカメラホルダー、値段もお手頃だったので即買いしちゃいました。これってフォトウォークしてる人にはもちろんお勧めですが、これって赤ちゃんがいる子育て世代にも使えるのではと思って試してみました。

 

 

 

 

子育て世代はカメラを持っていくのは大変です

小さい子供がいるとカメラを持ち歩くのも大変です。うちの場合は、息子くん(0歳)はベビーカーでも移動もしているのですが、やはりどうしても抱っこひもが多いのです。この抱っこひもが曲者です。

 

 

うちの抱っこひもはエルゴベビー 

うちの抱っこひもはエルゴベビー製のを使ってます。

こちらはエルゴベビーの新しいやつです。

抱っこひもとは赤ちゃんをだっこする時に使うもので、赤ちゃんをリュックみたいに背負えるものです。赤ちゃんができた時は絶対に勝った方がいい物の一つです。

 

これを使っていると抱っこひもが邪魔でカメラのベルトが首に回せません。これじゃあカメラを持ちるけません。どうにかならないものかと考えていました。

 

 

教えてもらったカメラホルダーはこちら

 

¥598 (Amazon 12月16日 現在)

 

こちらの商品を衝動買いしましたw

 

 

さっそく価格変動を確認

f:id:kaeminapp:20181216215300p:plain

本日の価格を見る限りは最低価格ではなかったですね。

12月7日から¥100価格が上がってますね。Amazonサイバーマンデーに合わせて価格が上がってるような気もしますが、どうなんでしょうか。

 

 

実際の商品はこんな感じです

まずは外箱です

f:id:kaeminapp:20181216215812j:plain

今回は外箱がつぶれた状態で送られてきました。外箱がつぶれてていても中の製品に問題は無いと思いますが、箱はつぶれてないほうがいいですね。これはお店のせいでもありませんし、運送業さんのせいでもない。たまたまこうなったもの、僕の運が無かったせいですね。

 

内容物はこちらが入っていました。

f:id:kaeminapp:20181216220213j:plain

本体とカメラにつける金具、そして六角レンチです。

結構少ないですね、これだけで使えるのかと感じるほど中身がありませんw

 

本体は

f:id:kaeminapp:20181216220332j:plain

殆どプラスチックでできています。作りは凄くちゃちな印象です。

耐久性が気になるところですが、これは長期間使ってみないとわかりません。

 

カメラ固定金具と六角レンチは

f:id:kaeminapp:20181216220524j:plain

この写真を見て気づいた方はかなりのカメラ好きです。

この金具をカメラの三脚固定穴に止めます。が、この六角レンチはどこを締めるのか?

普通に考えれば六角レンチなんて使う部分無いんですけど...

使い道はこちら

f:id:kaeminapp:20181216220822j:plain

カメラ固定用の金具に空いてある穴、ネジがありませんw

この穴にろかっくレンチを通してカメラ三脚穴へ固定するときに六角レンチを持って締め上げると強く固定できるってものです。

もう六角レンチじゃなくても代用できる気がします。

 

 

さっそく使ってみました

取り付け方はベルトに本体を取り付けるだけ、簡単設計ですね

f:id:kaeminapp:20181216221529j:plain

僕の場合はメインで使っているX-E2を取り付けました。レンズを外向きに、本体をさかさまに取り付けるのが1番うまく固定出来て安定していました。

取り付け、取り外しは本体のレバーを下げれば簡単に取り外せます。練習すれば片手でも取り外しが出来そうなきがします。

 

 

抱っこひもと併用してみました

f:id:kaeminapp:20181216221853j:plain

実際に、うちの息子くんにモデルになってもらって使ってみました。

ホルダーを少し後ろ側につければ息子くんの足に干渉しないので良い感じで使えます。

問題はカメラをホルダーから取り外しできるのかどうか。片手での取り外しをマスターすれば問題なく使えるし、抱っこひもを良く使う人にとってかなりいい物になりそうでした。

 

 

使ってみての感想

実際に使ってみた感想です。

 

① 重いカメラは取り付け出来そうにない

今回検証してみたカメラはFUJIFILMのミラーレスです。もちろんデジイチよりはかなり軽量です。このミラーレスでさえぶら下げていると結構重みを感じて揺れる感覚がきになります。これはデジイチを取り付けたくは無いですね

 

② やっぱり耐久性が気になります

ホルダーが壊れれば大事なカメラが地面にまっしぐらです。地面に落ちたらカメラも無事ではないでしょう。ホルダー自体が壊れても安いので買いなおしは出来ますが、カメラが壊れるのは痛い...お財布にも心にも。

頑張って耐久性については試していきたいと思います。

 

③ ハンドストラップは欲しいですね

肩につけるストラップはベルトに固定していると地面に擦れそうです。撮影時にも不安があるのでハンドストラップは欲しいですね。あればもっといい感じになります。

 

 

さいごに

このホルダー、ベルトにつけるだけではもったいなくてバックパックにつけてみました

f:id:kaeminapp:20181216224410j:plain

肩のベルトに横向きに、もっと付け方を考えた方がいいとは思いますけど考えればいろんな使い方が出来そうです。

ちゃんとカメラも付けてみましたよ

f:id:kaeminapp:20181216224519j:plain

付ける方法はまた考えるとして、ベルトにつけるだけでなく色んな使い方ができるこのホルダー。抱っこひもにも使えそうなのでこれから使いまわしていこうと思います。

普段使いにも、散歩にも、ベルトにちょんとつけるだけ。

こんなに簡単に付けれるカメラホルダー、使ってみませんか?

価格もやすいですよw