ゴリラポッド VS Pixi-Evo
良く比較対象になっているであろう『ゴリラポッド』と『Pixi-Evo』の簡単ですが比較をしていきたいと思います。
ゴリラポッドとは
ゴリラポッドとは自由自在に曲がる足を持ったミニ三脚です。
今回僕が比較に使うものはこちらです
こちらの紹介については下記リンクをご覧ください
Pixi-Evoは
こちらもミニ三脚になります。安定性もありある程度足が伸縮します。またなんと言っても見た目がかわいい。
ご紹介記事は下記リンクからどうぞ
ゴリラポッドとPixi-Evoを比較します
まずは普通に立てた場合の比較
普通に立てて並べてみました
大きさ的にはほぼ変わりませんね。しいて言えば足の長さがゴリラポッドの方が大きいのでスペースが取られる気がします。
ローアングルスタイルでは
ミニ三脚ではローアングルで撮影することも多いと思いますので実際に一番下げて比べてみました
ゴリラポッドの方がより下げれます。これはPixe-Evoの構造上仕方ないのかもしれません。ここまでローアングルが必要かと聞かれれば、必要無さそうですけどね。
折りたたんだ状態では
ミニ三脚と言えば持ち運びやすさ、実際に折りたたんだ状態を比べてみます。
ゴリラポッドが若干大きいんですよね、Pixi-Evoは足の伸縮が出来るのでその辺が省スペース化に役立っているのだと思います。
重量を比べてみます
まずはPixi-Evoの重さから測ってみます。
Pixi-Evo 264g
300gは切ってきました。約リンゴ1個分の重さですね。これぐらいなら鞄の中に入れてても問題ないのかもしれません。
つぎにゴリラポッドです
ゴリラポッド 189g
こちらは200gを切ってきました。160gがだいたいipodの重さなのでそれよりちょっとだけ重いと考えるとかなり軽い部類なのではないでしょうか。
ゴリラポッドだけのメリット
これは前回の記事に書いたこととほぼ同じですが、平らな地面以外にもポールなどに巻き付けて固定できるので色んな場所で使うことができます。
耐久性については
今回ゴリラポッドを購入した理由にもなりますが、僕が買ったPixi-Evoはブログ用にお試しで使ったあと、本番で使ってみようと思ったときには壊れていました。カメラ固定用のボルトがゆるゆるでカメラを固定できませんでした。僕が買ったPixi-Evoが不良品だった可能性もありますが、また同じ製品を購入する気にはなりませんでしたので今回はゴリラポッドを買ってみました。ゴリラポッドにはPixi-Evo以上の耐久性を期待しています。
さいごに
Pixi-Evoが壊れたのはショックでしたが、そのおかげでゴリラポッドに出会えたかと思うと良かったです。それぐらいゴリラポッドは良かったです。不安なのはやはり¨耐久性¨ですね。それ以外では固定もバッチリ、固定できる幅も広く軽くて使いやすいゴリラポッドは僕が今までに買った三脚のなかで1番のお気に入り商品です。
おススメできる商品です。