京都2泊3日旅行に持っていくもの
1月12~14日にプライベートの用事で京都に2泊3日で行くことになりました。その時に持っていく物を忘備録的にまとめてみます。
メインカメラ『X-E2』
荷物を減らしたいので今回はCANON 60Dはお留守番です。つけていくレンズは

FUJIFILM 単焦点広角レンズ XF23mmF2 R WR B ブラック
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2016/10/06
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ズームレンズが欲しいところですが、単焦点も楽しいので荷物を減らすためにも今回はこちらのレンズで行きます。
メインPC『GPD Pocket』
超小型ミニPCの『GPD Pocket』です。僕はこれをメインPCとして使い倒しています。これでブログを書いたり写真のRAWデータを現像したりと用途は色々。これ以上いいいPCが見つからず買い替える気には全くなりません。
タブレット『Huawei Media Pad M3 Lite』
Huawei製品ってどうなん?って僕も思いますがまだまだ現役で使ってます。主にAmazonプライムの子供向け番組をダウンロードして持ち歩き、退屈しているときに見せる感じです。でもこのタブレット、iPhoneのテザリングが使えないのが悩みです。なぜかiPhoneのみ使えないのは今の情勢的にも原因があるのかも...謎が深まるばかりですね。
シェーバー『BRAUN Mobile Shave M-90』
今日たまたまヤマダ電機に行ったときに合ったので思い切って買ってみました。Amazonで買った方が格段に安かったのですけどね。
このシェーバーは有名でいろんな方が使っています。価格も安くいいやつを何年も使い続けるなら1年ごとにこれを買い替えるなんて使い方も出来るシェーバーです。これから実際に使ってみたいと思います。
充電器&モバイルバッテリー『anchor Fusion5000』
いつも使っている有名な充電器兼モバイルバッテリーです。これ一つで充電器とモバイルバッテリーの両方で使えるのでいつもこれを持ち歩いて活用しています。ホントこれがあると外でのバッテリー切れが無いので安心して色々使えます。
ノイズキャンセリングヘッドホン『SONY WH-H900N』
今では外でも家でも必需品のヘッドホン『SONY WH-H900N』です。ノイズキャンセリング機能が素晴らしい商品です。今回は新幹線の移動や夜のホテルで使おうと思っています。また自由時間の移動の際にも使って快適に移動していきたいと思います。
ミニ三脚『ゴリラポッド』
記念写真とか撮れればいいなって思って持っていきます。軽いし小さいので場所も取りませんし鞄の中に1つ入れて入ればいつでも使えます。お試しで使ってみたいっているのもあるので早く外で使いたいです。
iPhoneは必須ですよ
これが無いと始まりません。と言うか迷子になってどこにも行けません。
PC用のテザリングも、ヘッドホン用の音源も全てiPhoneからなのでこれが一番重要です。これを忘れるのはお金を忘れる次に痛いです。
さいごに
今回持っていくガジェット関係をまとめてみました。実はこのほかにも色々こまごまとしたものを持って行っていますが今までの経験をもとに僕の荷物は最小で済んでいる気がします。ミニマリストには遠く及びませんが持っていく荷物の選別にはだいぶ自身が付いてきたように感じます。
あとは各種充電とバッテリー、SDカードの忘れを再確認する必要があります。
この3連休は楽しんで行ってきます。