ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

maxzenのテレビにサンワダイレクトのテレビガードがピッタリで安心

maxzenのテレビにサンワダイレクトのテレビガードがピッタリで安心

f:id:kaeminapp:20190122223238j:plain

前回記事にも書きましたが1度テレビを破壊されてからはテレビを裸で使うことにかなり抵抗があるようになってしまいました。しかしmaxzenのメーカ対応のテレビガードなんて無いので不安でしたがサンワダイレクトのテレビガードを買ってみました

 

 

 

 

今回買ってみたテレビガードはこちらです

 

¥7,280 (Amazon 1月22日 現在)

テレビガードに¥7,000overはちょっと高い気がしますが、これで破壊を防げればと思いこれにしてみました。

 

 

価格変動チェック

f:id:kaeminapp:20190122224103p:plain

全く変動していません。こういう商品もあるんですね。しかしこれならいつ買ってもこの値段なので安心していつでも買えますね。

 

 

サンワダイレクトの対応表にはmaxzenはありません 

今回のテレビガードですがサンワダイレクトのHPに対応表がありますので購入する前に確認するのが良いと思います。

しかしその対応表には『maxzen』の記述はありません。取り付け可能なサイズもメーカHPに記載されていますがmaxzenのHPにも正確なサイズが記載されていなくて購入前に確信が持てませんでしたが、買って取り付けられなかった時にはDIYして取り付けようと思い、思い切って買ってみました。

こういう買い方して結構失敗するんですけどね。

 

 

サンワダイレクトのテレビガードの取り付けた感じは

取り付けた方はテレビの上部にひっかけるだけなので取り付けは簡単でした。

実際にmaxzenに取り付けた感じはこんな感じでした。

f:id:kaeminapp:20190122225111j:plain

maxzenのテレビの上部は結構薄くなっているのでちょっと隙間が空きますがそれでも十分取り付けられます。

 

 

テレビガードの固定方法は

固定方法はテレビにひっかけるだけでもいいみたいでしたがマジックテープで固定するように付属されていました。

f:id:kaeminapp:20190122225546j:plain

左がひっかけるときの滑り止めで、右側がマジックテープです。

 

僕に家では破壊神が2人もいるのでテレビガードをひっかけるだけでは絶対に取り外すのでテレビに粘着テープを付けるのが気になりましたがマジックテープで固定する方法を取りました。

付属のマジックテープを4隅に取り付けて固定しました。

固定した感じはこんな感じでした。

f:id:kaeminapp:20190122225948j:plain

テレビの上部はやはり薄いのでマジックテープが全部取り付けられるわけではありませんが固定力には問題なさそうでした。

 

f:id:kaeminapp:20190122230054j:plain

下のマジックテープは良い感じでテレビのモニター外に取り付けられました。これなら固定力も問題なく、画面に干渉することもありません。

しかし画面下部のスピーカに若干ですが干渉しているようでしたが

f:id:kaeminapp:20190122230248j:plain

多少でほぼスピーカの機能に問題は無さそうでした。

音を聞いてみた感じでもテレビガードを付ける前とつける後で特に変化もありませんでした。

 

 

このテレビガードで破壊を防げるのか

子供のテレビへの攻撃は今のところ下記になります。

 ・おもちゃでの直接攻撃

 ・おもちゃを投げての遠距離攻撃

の2種類です。

直接攻撃の場合は、あまり強くたたきすぎると防げない気がしますが、そこまで強くたたけるようになるころにはテレビを叩くことがダメだとわかると思うので小さい子供がいる家庭は問題ないかと思います。

 

遠距離攻撃の場合は、問題なく防げると思います。だいたい投げるものはミニカーとか硬いものですが子供が投げる程度であれば画面全体をカバーしているので問題ないかと思います。

 

 

テレビガードは子供の手あかも防げる

小さい子はよくテレビ画面を触ります。それが食事後だともう大変。

かなりの手がべたべた状態でテレビの画面を触られるとこうなります。

f:id:kaeminapp:20190124204151j:plain

小さい子がいる家のあるあるのテレビ画面。こういうのが画面全体についてます。

掃除しても掃除しても付けられるってのが小さい子がいる家のあるあるだと思ってます。

 

 

テレビガードは掃除が楽かも

子供の手あかがついた画面を掃除する際は普通はテレビ専用のクリーナーで拭く方法がありますが、テレビガードを付けていればウェットティッシュでも掃除が出来ます。

と言うかうちはやっています。今回のテレビガードはアクリル製なのでアルコールなどで拭くとひび割れなどの原因になりますのでウェットティッシュがいいのではないでしょうか。

これで手軽に掃除ができるのは助かります。

 

 

さいごに

maxzenなんてメーカのテレビを買う人なんて少数派だと思いますが、そういう人たちに少しでも参考になれば幸いです。

また小さい子が居る家庭でもテレビガードが使えると思いますのでぜひ壊されそうだったり、汚れたりする家庭は是非買ってみてください、効果抜群ですよ。