Googleアドセンス合格するまで
<第4話 申請前にしておくこと(問い合わせフォーム)>
前回記事でプライベートポリシーを作成しました。
前回のプライベートポリシー記事はこちら
今回は『問い合わせフォーム』を作成しました。
こちらも前回同様 うみかふぃ様ブログにて勉強させていただきました。
問い合わせフォームがなぜ必要なのか
今までは問い合わせフォームなど考えもしませんでした。これがGoogleアドセンスに必要なのかと聞かれればどうなんでしょうか。しかし今後何かあった時に問い合わせ出来る環境があるということは今後のブログ運営についても必要なことと思い今回作成しました。
問い合わせフォームを作成する方法
今回は『Googleフォーム』で作成しました。
Googleフォームって実は何気にあまり聞いたことない言葉でした。簡単に言うと問い合わせやアンケートを簡単に作成することができる無料のツールのことです。
① Googleフォームにアクセスします
下記リンクよりGoogleフォームにアクセスしてください。
② 新しいフォームを作成をクリックします
赤枠内の『新しいフォームを作成』をクリックして作成を開始します。
③ 出てきた画面を修正していきます
赤枠内が題になりますのでお好みで編集してください。僕は『お問い合わせ』としています。
緑枠内が問い合わせフォームの各項目になりますのでお好みで編集してください。
最後に青枠内の▽をクリックして出てきたリストを表示させていください。
出てきたリストから青枠内の『記述式』を選択してリストを閉じます。
最後に青枠内の『必須』をクリックして有効にします。
有効にした項目が問い合わせフォームに表示されます。
④ あとは③を繰り返して必要項目を作っていきます。
あとは自分で必要な項目を増やしていってください。
参考程度に僕の問い合わせフォームはこのような形です。
これで簡単ですが問い合わせフォームは完成です。
あとはこれをブログに貼っていきます。
問い合わせフォームの貼り方
① ブログ貼り付け用リンクをコピー
赤枠の『送信』をクリックすると『フォームを送信』ウィンドウが表示されます。
表示されたウィンドウの無いの赤枠マークをクリックして表示されるブログ貼り付け用リンクをコピーしてブログに貼ってください。
② 問い合わせフォームを張り付ける位置は
僕のブログでは問い合わせフォームは2か所に貼っています。
まず1か所目はサイドバーです。最新記事などと一緒に並べていると問い合わせするときにしやすいかと思いここに貼っています。
また2か所目はブログの一番下に貼っています。こちらは大体問い合わせ先はサイトの一番下に貼ってあることが多いのでこちらにも貼っています。
自分のブログ、サイトですので好きなようにカスタマイズしてください。
ここまでやってもGoogleアドセンスに合格するかは分かりません
実際にGoogleアドセンスに合格するための記事は検索すれば無数にあります。そのどれもが同じようなことを言っていたり、全く違うことを言っていたりと様々です。
今回書いた内容で実際にGoogleアドセンスに合格するかは分かりません、やはりブログなどの運営に力を入れることも大切なのだと思います。
僕の場合は
長々と第4話までかかりましたが僕の場合は
無事合格しました!
ここまで長かったです。
が、ここが終着点ではなくここから始まるのでもっとこれからも頑張っていかなければいけませんね。
やる気がわいてきた感じです。
さいごに
この記事を読んでGoogleアドセンスに向けて準備をしてくれている方がいらっしゃれば、ぜひ頑張ってください。今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。
ここまで読んでいただければ、Googleアドセンスへの合格もあと少しだと思います。
めげずに頑張って合格しましょう!!!