ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

レザークラフターになりました

レザークラフターになりました

f:id:kaeminapp:20190214103039j:plain

ここ最近ブログやアクセス数に翻弄されているkaeminappです。

前々からちょこちょこやっていたレザークラフトをもう少し本気でやることにしましたのでご紹介&宣伝です。(注:販売宣伝などではありません)

 

 

 

 

レザークラフトをはじめるには

今は『はじめてのレザークラフト』なるキットも本屋で販売されているので今レザークラフトを始めるにはちょうどいい機会なのではないでしょうか。

はじめてのレザークラフト(1) 2019年 2/13 号 [雑誌]

はじめてのレザークラフト(1) 2019年 2/13 号 [雑誌]

 

¥499 (定価)

 

でも2号目から格段に金額が上がっているのには笑いましたがw 

はじめてのレザークラフト2号

はじめてのレザークラフト2号

 

 ¥1,199 (定価)

 

これがどれくらいのキットなのか分かりませんが今始めやすいタイミングなのではないでしょうか。

僕は独学でやっているので、1から勉強したいのでちょっとほしいです。

 

 

僕とレザークラフトの出会い

出会いを思い返せばこの財布から始まったような気がします。

 実際にはこの財布ではありませんが、この『マスターピース』のロングウォレットを一目ぼれしてなけなしのお金をはたいて衝動買いしました。

これが10数年前の出来事です。レザー製品は使って行くうちに硬かった革が柔らかくなり、色も落ち着いてくるような『エイジング』が楽しめます。

使う人によって変わる『エイジング』、これによって同じ作りでも世界で1つのオリジナルを作る、または育てるのが楽しいのです。

 

更にあるレザークラフターさんとの出会い?

まだ本人にさえ会ったり連絡を取ったりもしていませんが、あこがれているレザークラフターさんがいます。その人と同じようになりたい!その一心でレザークラフトを始めたのが始めです。

 

 

僕は独学ではじめました

 僕は大体なんでも『これ!』と決めたら見切り発車してしまうタイプです。しかも人見知りもあいまって大体独学で始めてしまいます。レザークラフト以外は『ゴルフ』も独学でやってます、今でも大好きなスポーツです。スコアは一般的に認められる100切りはすでに達成していますよ、大体100前後で回る程度だと思っていただければわかる人にはわかると思います。

 

 レザークラフトも独学で始めました。あこがれのレザークラフターのブログを読んで作り方を学び、道具を揃えました。

 ただし僕のブログを読んでいる方はわかると思いますが、常に金欠なのでもちろん最初からすべてを揃えたり、最高級の工具、材料をそろえるなんてできません。僕の考え方はまずは最小限から始める!そして徐々に大きくしていくことを大切だと思っています。最終的に見れば最初に一番いいものを買った時よりコストはかかりますが、その分リスクは少なく始められます。

 

 それでも技術書は持ってますよ、ちゃんとした技術は独学では限界があるので

 

レザークラフト技法事典―クラフト学園虎の巻

レザークラフト技法事典―クラフト学園虎の巻

 

 ¥2,700 (Amazon 2月14日 現在)

 

これだけで足りるかどうかは微妙ですけど、これから始められる方は参考にしていただければと思います。

 

 

新たにブログも作成しています

レザークラフトの話をこちらのブログで書いても微妙なので新しくレザークラフトのブログを開設しました。

maple-port.hatenablog.jp

このブログとまた違う名前でブログをやっているのには意味がありますが、後程書きます。

 

このブログで得た知識が新しいブログに活かせてると思います。1年やってたことは無駄ではなかったです。

 

 

こんなものを作っています

ここ最近の作品ですがこんなものを作っています。

f:id:kaeminapp:20190214112035j:plain

マグネット付きキーホルダー

鍵を付けて玄関の扉にこうやって貼りつけると結構便利ですよ。一番右の物が最終盤で左から順に改良を加えて行っています。

 

f:id:kaeminapp:20190214112151j:plain

極小コインケース

これは既製品で同じものが売ってあります。ちょっと気になったので作ってみました。

 

f:id:kaeminapp:20190214112301j:plain

f:id:kaeminapp:20190214112428j:plain

ロングウォレット(札、カードのみ)

コインはコインケースを別で持ち歩くので、ロングウォレット(札入れ)を一緒に持つとスーツなんかでもスマートに持てるのではないでしょうか。

 

f:id:kaeminapp:20190214112501j:plain

無印良品の万年筆カバー

こうやって既製品のカバーを作ることもできますよ

 

f:id:kaeminapp:20190214112547j:plain

f:id:kaeminapp:20190214112606j:plain

Anchor Powercore Fusion5000 のレザーカバー

モバイルバッテリーにカバーを付けると熱であまりよく無さそうなのでお勧めはしません。冬は良いのかもしれませんね。

 

f:id:kaeminapp:20190214112727j:plain

スマホケース(試作品)

スマホケースにもレザーを貼ったり縫ったりすることができますよ。

 

f:id:kaeminapp:20190214113133j:plain

f:id:kaeminapp:20190214113200j:plain

f:id:kaeminapp:20190214113235j:plain

f:id:kaeminapp:20190214113305j:plain

奥さん仕様のキーケース

奥さんの希望を取り入れてコインケースとカードが入る、これだけ持ち歩けば大丈夫なキーケース!

 

 

とこんな感じなものを今は作っています。

基本的におもしろそうだったり、こんなのあると便利だなってものを作っています。

アイディアは色んな所から得ることができます。レザークラフトの知識が無い方の意見が1番参考になる気がします。

 

 

レザークラフトと写真って結構相性いいんじゃないかな

レザークラフトって写真と相性がいいと思います。

f:id:kaeminapp:20190214113631j:plain

作っている途中を撮ってもカッコいいですし、

 

f:id:kaeminapp:20190214113710j:plain

作ったものを撮ってもカッコいい

 

f:id:kaeminapp:20190214113736j:plain

持たせてもいい写真が撮れます。

 

そんなレザークラフトは写真好きと相性がいいと思います。絶対誰しも『こういうものが欲しい』と思うことがあると思います。それを自分で作る、これって結構楽しくてハマりますよ。

 

 

レザークラフトとアウトドアも相性がいいですよ

武骨なレザーとアウトドアギアって結構相性がいいと思います。

僕は自身もアウトドア好きです、そこでエイジングしていくレザーをアウトドアギアのケースにしたり、カバーに使ったりすれば一味も二味も変わってくると思います。

作りたいレザーグッズはあるのですが、実物が無いと作れないのでそのうち買ってカバーやケースを作りたいと思います。

 

 

今後の展開は

今後は作った製品をどこかで売ってみたいと思います。利益優先と言うよりも『大切に作ったものを誰かが大切に使ってくれる』こんなにいいことは無いと思います。

それにはまだまだ準備が必要で、技術も必要です。これがうまくいく保証はないのでどうなるか分かりませんが、それも楽しみに今後も頑張っていこうと思っています。

 上で書いていた新しいブログの執筆者の名前が違うのはレザークラフトを売る際に『屋号』として使いたいので新しく『Maple.Port』というオリジナルブランドを作っていきたいと思います。

 

 

ハンドメイドって難しいようで簡単、そして面白い

ハンドメイドって難しいイメージですよね。それは上級者用を考えれば難しいですが簡単な物ならば誰にでも作れて、最小限の工具で作れると思っています。僕なんか100均の物を良く使っています。それぐらい簡単なものでレザークラフトってできますよ。

 

 自分の手で作ったものは、編でも大事に使いたくなるのもです。またあげて喜ばれると凄く嬉しくなります。そんなハンドメイドの世界に足を踏み入れてはいかがでしょうか。