いきなり南房総家族旅行【1日目 SA~鋸山へ】
前回の計画編をもとに南房総に家族旅行に行ってきまいた。
全く参考にならない計画編はこちら
出発は息子くん次第
旅行の出発時間はどうやって決めていますか?公共交通機関で行く場合はそれに合わせて出発時間を決めますがマイカーで行く際はどうしていますか?
我が家では『息子くん次第』できまります!
それは『息子くんのお昼寝の時間』これにあわせて出発します。小さい子がいるご家庭では当たり前かもしれませんが、まだ小さい子は長時間車に乗るのが大変です。なので小さい息子くんのお昼寝の時間に合わせて出発します。
今回は9:30頃に出発しました。
人数は
僕、奥さん、娘ちゃん、息子くん
移動手段は
マイカー(タント:通称クーちゃん)
以上で1泊2日の旅を楽しんできます。
SAは休憩と旅の楽しみだ
SA(サービスエリア)は車移動での休憩にぴったりですが、やはりSAのご当地グルメも旅の楽しみです。しかも車移動でしか味わえない雰囲気は楽しいんです。
今回は『市原サービスエリア』に!
目的までに『市原サービスエリア』以外にもSAはあったのですが、ちょうどいい時間で行けるのがここだったので今回は『市原SA』で休憩してきました。
市原SAはちょっと南国テイストが入っていてオシャレでした。
店内にはフォルクスワーゲンのバンもあって、こういう車でキャンプしながら旅をしたいと改めて思ました。
そしてここ市原SAでは『クマさんカステラ』
とかの有名な『Maxcoffee ソフトクリーム』
※奥さんが食べてたので顔出しNGでした
をいただいてきました。
クマさんカステラは、まあ普通のカステラですね 笑
それでも子供たちはおいしそうに食べていたので買って良かったです。Maxcoffeeソフトクリームは甘いコーヒーの味がしてコーヒー好きにも楽しめるソフトクリームだったそうです。(奥さん談)
私はコーヒー飲めませんので食べていません。
休憩もそこそこに最初の目的を目指します。
始めは『鋸山ロープウェイ』
全く有名ではない『鋸山』、漫画の『ヤマノススメ』で登っていた聖地でもありますが、全くその件については触れていませんでした。
今回は子供たちもいるのでロープウェイで山頂を目指します。
ロープウェイの料金は下記のとおりです
- 大人(12歳以上)片道 ¥500
- 往復 ¥930
- 子供(6歳以上) 片道 ¥250
- 往復 ¥450
料金的には...12歳以上が大人料金でしかも往復 ¥930はちょっと高いと思いますが、子供料金が6歳以上からしかかからないのはリーズナブル?ちょっと反応に困る料金でした。
切符は昔の電車の切符みたいに硬い紙でできており、改札で切符を切ってくれます。
これはちょっと思い出に残る品でしょうか。まあ帰ったら速攻で奥さんに捨てられそうですが...
ロープウェイは約4分の乗車時間で頂上駅に到着します。その間、かなりの高さを進みますのでスリル満点。また東京湾も見渡せるので楽しいです。しかし僕が行ったときは観光バスが来ていてたくさんの人で混雑していました。
またロープウェイ乗り場や頂上ではほとんどスロープなるものが無いのでベビーカーは持って行かないほうがいいです。荷物にしかなりません。
ロープウェイからも見えますが、鋸山は昔採石場だったそうで岩を切り取ったと思われる垂直な壁がそこかしらに見えます。
頂上からは東京湾が一望出来てかなり気持ちが良かったです
鋸山の山頂には頂上を証明する看板もありいい記念写真が撮れます。
また頂上には色々見て回るところもありゆっくりと見て回るのも楽しそうでした。
そして鋸山で僕のお勧めスポットは・・・
何故かたくさんいる『ノラ猫たち』
これが大量にいて、いつも観光客からエサをもらっているからか人懐っこいです。
そしてネコは尊い
癒されます。しかしネコ好きな娘ちゃんにはネコが近寄らないのが悩みです。
頂上の休憩所では若い女性のグループがノラ猫に囲まれて大変そうだったのは遠目から見て羨ましかったです。
次回はお昼ご飯を食べに行きます
写真多目で書いていると量が凄いことになるので小分けにして書いていきます。
これからもまだまだ1日目は終わりません。次は計画で立てたお昼ご飯を食べに行きます!