いきなり南房総家族旅行【2日目:ホテルからいちご狩りとまさかのリベンジ】
いきなり南房総家族旅行もいよいよ最後です。
前記事はこちら
【計画編】
【SA~鋸山編】
【保田小学校編】
【ホテルと原岡桟橋編】
ウェルカムベビーのお宿は朝食から子供に優しかった
今回の旅行では朝食付きのプランでしたので、おいしい朝食をいただきました。
そこでこんなものを発見!
お子様コーナとして『ベビーフード』が用意されていました。しかも小さい子から12か月ぐらいまで幅広く用意されていました。また子供用エプロンも用意されていたのは子供連れには助かります。結構子供の食べるの持って気を使いますしね。
ホテルの売店には子供用品と遊び場があります
朝食の後はホテルの売店を見て回りました。こちらの売店ではオムツやおしりふき、子供用の飲み物やお菓子など子供用の品物も結構そろっていました。特におむつは単品で買えるので足りなくなったからちょっと買い足すなんてことも可能です。
また売店と併設されて遊び場がありました。
小さいこと大きな子と別れて遊べるようにもなっています。また別のエリアではアニメも見れるようになっていてそっちは結構な子供が見ていました。
こういう子供用の品物を売っていたり、遊べる場所があるのは『ウェルカムベビーのお宿』ならではなのかもしれませんね。
本当に子供連れの旅行にお勧めできます。
チェックアウト後はイチゴ狩りに
今回の旅行プランにはいちご狩りがセットで付いていたので、2日目はいちご狩りに
場所は館山いちご狩りセンターです。
こちらはセンターで受付した後に車で先導されていちご狩りのビニールハウスまで案内されます。また時間は30分食べ放題で、各自で時間を守るという緩い感じでした。
今まで来られた方が皆さん時間を守られたからこそこういう緩い感じで出来るのでしょうね。ちゃんと時間を守ってたくさんいちごを食べさせていただきました。
イチゴの品種は『紅ほっぺ』でした。その時その時で1番熟れているところに案内してるようで今回は紅ほっぺでしたが、他の品種も栽培されているようでした。
たくさんの品種が食べたい方には向いていない場所なのかもしれません。今回たまたまうちがそういうところに案内されただけかもしれませんけど。
そしてなにより良かったと感じたのはイチゴが下の方になっていることです。
大人としては下にイチゴがなっているので取りにくいですが、子供たちには取りやすく1歳の息子くんも自分で取って食べていました。
ちょっと残念だったのは通路が狭く、大人同士で行きかうのはちょっと無理があることでしょうか。普通のビニールハウスで営業されているようですし仕方ないのかもしれません。それでも楽しそうにイチゴを取って食べている子供たちの姿を見れて良かったです。
30分と短い時間ですが、イチゴを堪能出来て満足でした。
1日目のリベンジでまた『道の駅 保田小学校』へ
本当ならば『いちご狩り』の後はのんびりと帰る予定でした。
早めに家についてのんびりしようという計画だったのですが、奥さんから
奥さん『給食だべたいなー』
とボソッと言われました...こりゃあ『保田小学校でリベンジか!』
とのことで昨日ぶりに『道の駅 保田小学校』へ
また来たよ!道の駅 保田小学校!!
今回は狙うは『里山食堂』です!
この日はちゃんと開いていたようで、1日目よりも早い時間に行ったのでまだ空いていました。
何を食べるか物色しているようです 笑
今回はリベンジもかねてちゃんと『給食』をいただきました
数量限定の『保田小給食』をいただきました。やはり給食と言えばこうですよね!
味は懐かしくもあり、カレー自体は結構本格的な味わいでした。
この給食で¥850
あとは家まで帰るだけ
『道の駅 保田小学校』で昼食を取った後は、早めに家に帰りました。
車の中では僕以外みんな寝ていたのは内緒です。みんな食べて遊んでお疲れだったのでしょう 笑
みんな寝ている中、やはり長時間の運転は疲れますし事故の原因にもなるので途中のSAで休憩しました。やはりよるSAは『市原SA』行きと一緒です。
ゆっくり見て回りたかったのですが、子供たちが寝ている間になるべく距離を稼ぎたかったのでパパっと休憩して出発しちゃいました。
今回の旅行は子供たちも楽しめたかな
今回の旅行は家族が4人になってからの初めての家族旅行でした。まだまだ小さい息子くんが居るのでなるべく子供たちに負担がかからないように、楽しめるように考えて旅行できたような気がします。
帰ってからすぐに息子ちゃんから『次はいつホテルに行くの?』と聞かれたので楽しかったのではないでしょうか。
子供連れの旅行は大変!でも
子供連れの旅行は大変です。子供のことを考えて、早めに休憩したり、子供が楽しめる場所を見つけたりなど。大人だけで行く旅行とはまた違った気の使い方が必要になってくると思います。それでも家族での旅行はとても楽しく、新しいことを経験させてあげられるのは子供たちにとってもいい経験になるのではないでしょうか。大人になった時には絶対覚えてないと分かっていても楽しい旅行になりました。
さいごに宣伝です
この記事と一緒に今回旅行に持って行ったガジェットをまとめました。またこれは持って行って良かったものも一緒にまとめましたのでこちらの記事もどうぞ