メルカリの売り上げ(ポイント)をリアルで使うと新しいモノが見えてくる
メルカリってご存知ですか?知らない方の方が少ないのではないでしょうか。
みんな知っているフリマアプリです。
僕は趣味で『レザークラフト』をやっています。そこで実際に作った商品を販売しています。本当にハンドメイドを職業にしている方は『メルカリ』ではなく『minnne』だったりハンドメイド特化したサイトなどで販売されていますが、僕程度の初心者ではかなりの敷居が高いんです。そこでメルカリでの販売。これが結構メリットも多ければデメリットも多い。
そんなメルカリの販売を簡単に書いてみます。
メルカリでハンドメイド作品を売るメリット
簡単に僕が感じているメリットをまとめてみます。
1.気軽に販売
メルカリって『フリマアプリ』だと思うんです。そこには中古の品物が売っていたり、新品もあったりと自由に販売されています。そこで初心者クラフターも僕たちも気軽に自分の作品を販売できるのではと考えてやっています。『minnne』などハンドメイドに特化したものはかなり上級者むけで量産など販売に特化しているので結構敷居が高いんです。購入する側からしたら『minnneにはいい物が売っている!』と思われますが、実際にminnneにはたくさんの素晴らしい作品が販売されていますが、実はメルカリも結構捨てたもんじゃないです。気になった方は検索してみてくださいね。本当に素晴らしい作品がたくさんありますよ。
2. 販売者、購入者の個人情報が守られている
メルカリでの販売でこれはかなりのメリットだと思います。売る側も購入する側も住所をお互いに教えあう必要がありません。これはメルカリ独自でやっているサービスでお互いの住所がわからなくても専用バーコードを専用の機械で読み取ることでシール状の送り状が作成されます。これはお互いの住所が見てもわからなくなっています。これで安心して販売することができます。
3. 送り状を書く手間がいらない
2.でも少し書きましたが、送り状は専用バーコードを専用の機械で読み取るだけで送り状ができます。これはシールにプリントアウトされますのであとは品物に貼って発送するだけ。送り状を書くのって結構手間で面倒な作業ですよね。これがワンタッチなのはかなり便利です。
4. 送料は自動的に売り上げから引かれます
送料は設定にもよりますが、僕の場合は僕負担で販売しています。その場合自動的に送料は売り上げから引かれます。送料込みの値段設定が必要になってきますが、実際に売れた時にお金をもって商品を発送することは無く、2.3.の送り状を貼った商品を受け付けに持って行けばお金なんか持っていなくても発送完了します。
こんな感じで結構メルカリもいいことが多いんです。ただしデメリットが無いことはありません。
メルカリでハンドメイド作品を売るデメリット
1. 在庫を抱える
これは他のアプリ、サイトでも同じだと思いますが売れなければ全て在庫になります。そのため保管しておく必要があります。そのために結構場所を取られます。作ってすぐ売れるのは売れっ子と言われる一部の方達だけなのでこれは仕方なく受け入れるほかありません。僕の場合はそのうち在庫が一定数たまったら何かのイベントなどで売りたいと思っているのであまりデメリットではありませんけどね。
2. 値引き交渉をされることがある
これも良く話を聞くデメリットです。よく購入者から『ありえない値引き交渉』があります。「半額いかにして!」とか「お金がないから無料で」など調べるとかなり出てきます。値引きが出来るのがメルカリのいいところかもしれませんが、販売者側からしたらデメリットしかありません。そこで販売者側では最初から値引きされるだろう金額を上乗せした金額で販売するしかできなくなり、より高い値段が付けられていると思います。言い値で買ってもらえるのが1番なんですが、そうもいっていられないのが現状です。僕の場合は、最初から利益度外視で材料費ぐらいしか乗っていません。それに今までの購入者様は全て対応もいい方ばかりで不当な値引きなどにはあったことがありませんけど、注意しておくに越したことはありませんからね。
3. 売り上げがポイントで現金にするには手数料が引かれる
これが僕的に1番のデメリットでした。せっかく売り上げても現金にしなければ材料を仕入れることもできません。現金にするにしても手数料が引かれるので更に売り上げが少なく成ります。しかも振り込んでもらうには色々と作業があり手間が...これが1番のデメリットで悩みでもありました。
しかし、このデメリットを解消するのが『メルペイ』です!
『メルペイ』でポイントをリアルで使う
メルペイとはメルカリの売り上げポイントを『ID』としてコンビニなどで使うことが出来るサービスです。これによりメルカリで販売したポイントを手数料払って現金化しなくても使うことができます。しかも僕の場合は、iPhoneでそのまま使えるので日々の買い物に気軽に利用できます。これがかなり便利です。
でもまだまだ店舗数は少ない
レザークラフトの材料は『革問屋』で買うことが多いです。そんな問屋さん、ID使えない店がほとんどなのでメルペイは利用できません。まだまだキャッシュレスが浸透してないのがよく分かります。 そんな僕は、IDが使える店で買い物をする時はIDで払い、使った分の現金を『レザークラフト材料代』として貯金します。これでポイントを現金化出来ます!あくまでもお小遣いの範囲なので数千円が良いところですけどね。
メルペイのおかげで初心者も販売が出来た
メルペイが出来たおかげでポイントでリアルで商品を買えるようになったおかげでハンドメイド初心者でも気軽に作品の販売が出来るようになりました。これって本当にうれしいことです。ハンドメイド作品って作っても売る場所がないことが多く、店舗に委託販売なんて上級者のやることです...それが気軽に始められて、個人情報も守られる!これって凄ことです!!
デメリットもありますが、気軽にハンドメイド作品を売ってみませんか?
僕のレザークラフトのブログや販売もよろしくお願いします
レザークラフトをメインとしたブログもやっております。今まで作った作品をサラーっと書いています。気になるものなどあればお気軽にコメントください。
また『Maple.Port』でメルカリでも販売していますのでよろしくお願いします!