ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

Osmo pocket の購入したアクセサリーはこれだ

Osmo pocket の購入したアクセサリーはこれだ

 

f:id:kaeminapp:20190703072738p:plain


 

前回記事でご紹介した『Osmo Pocket』ですが、アクセサリーも購入して準備を進めています。

前回記事はこちら

www.mono-tech.work

 

そこで購入したアクセサリーと用途をご紹介します。

 

 

 

 

まずはOsmo Pocketで撮りたいもの

前回記事でも少し書いてましたが、『日々の記録』『結婚式』『趣味の勉強用』『ブログ』に使って行きたいと思います。

 

『日々の記録』には

子供たちの日々の成長を撮り貯めていきたいと思っています。今までは『写真』がメインでたまにiPhoneで動画を撮る程度だったんですが、やはり見返して面白いのは動画です。

休日のお出かけや、何気ない散歩、イベントごとなどこれからはたくさんの動画を残していきたいと思っています。

 

『結婚式』には

来月、同級生の結婚式に行ってきます。結婚式と言うと基本的には写真を想像されると思います。結婚式にビデオ撮影なんて親族とかしか撮ってないイメージが僕にはあります。ビデオカメラも結構大きくて、バカになりませんからね。

 そこで式の途中の席から見た動画や、新郎新婦にあいさつに同級生たちと行った時の動画など撮ってあとから渡せばいい思い出になると思います。実際、僕は少しでもスマホで撮ってもらった動画をもらった時は恥ずかしいですが、いい思い出になりました。

 

『趣味の勉強用』には

僕のブログ以外の趣味では『レザークラフト』があります。

こちらも別でブログを少し書いてますのでよろしければ

maple-port.hatenablog.jp

レザークラフト』については独学でやっています。色んな参考書を読んだりインターネットで検索したりしながら作っていますが、やはりプロに基本を教えてもらいたい!

と最近思うようになりました。そこで思い切って憧れの『レザークラフター』さんの教室に申し込んでみました!気軽に通えない遠いところでの教室なので、良ければOsmo Pocketで撮影し自分の資料として残したいと思っています。

 

『ブログ』には

僕のブログではほとんど画像や写真など静止画がメインで貼っています。写真などがあると商品が分かりやすいと思ってやっています。

しかし、動画なら更に分かりやすいのではと思うようになりました。

試しに前回記事に動画を載せてみた動画をこちらにも載せます。

 

 

 

このようにどんな風だったか動画で載せるとわかりやすいし、見ていて楽しいブログになるような気がします。

ちょっと画質は悪いですけど。

 

 

撮りたい物のためにこれを買いました

 ¥1,299 (Amazon 6月6日 現在)

 

これはバックパックなどにOsmo Pocketを取り付けるアクセサリーです。

これで通勤中の自転車で動画を撮ってみたんですが、凄く綺麗に撮れました。

 

 

バックにつけるだけじゃないこのアクセサリーの魅力

今回買ったアクセサリーですが、クリップで挟んで固定するだけなのでいろんなところに使えます。

最近よく使っているのが車載動画です。

 

車載動画を撮る方法

 我が家の車はダイハツ『タント』なのでセンターメータです。このメーター部分にクリップで挟んで取り付けることで簡易版車載カメラとして使えます。

 

f:id:kaeminapp:20190703072403p:plain

 

またOsmo Pocketをセルフィーモードにすればそのまま車内の撮影も可能です!ボタンを3回押すだけで車載カメラから車内カメラへ。これが手軽で良く撮ってます。問題はセルフィーモードだと顔を追従してしまうので、運転席の僕か、助手席の奥さんに追従してしまうことでしょうか 笑

Osmo Pocketを逆向きで固定すればこの問題も解決するんで、僕的には問題ないです。

 

 

さいごに

今回買ったアクセサリーがかなり便利でいろんな用途に使えてかなり便利です。

また他の使い方もブログで記事を書いていこうと思います。