ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

スマートウォッチは仕事中は外そうと思う

f:id:kaeminapp:20190802070741j:image

スマートウォッチ便利ですよね!

通知表示してくれたり、スケジュール確認したり、Appleウォッチなら電車にも乗れるし。

そんなスマートウォッチ愛用している僕が、仕事中は外そうと思った話です。

 

 

 

 

なぜ外そうと思うのか

なぜ外そうと思ったのか、それは仕事中に来る『通知』が原因です。

僕のスマートウォッチはプライベート用のスマホと連携します。なので来る通知は全て『プライベート用』

仕事中に通知が来ると集中力が削がれ作業効率が下がります。

 

 

じゃあ仕事用の通知なら良いの?

使ってるスマートウォッチを、仕事用のスマホと連携すれば『仕事用』の通知を教えてくれますし、可能です。

しかし、僕的にはそれも得策ではありません。

仕事中の呼び出しなんてロクな呼び出しじゃないからです。

ちゃんと仕事用のスマホに来た電話なんかは取るようにしてますよ?でもメールは知らなくてもいいと思っています。

 

 

メールは即時返信しないツール

僕にとっては!の話ですが、メールは

『即時連絡が不必要なツール』

との認識です。即連絡が欲しい場合は直接スマホに電話してくれればいい訳ですし、メールにそれを求めるのは違う気がしてます。

 

 

メールまで通知してくれるのは…

なのでメールまで通知してくれるスマートウォッチは…正直僕の仕事には不必要です。

仕事以外では凄く活用できて便利なんですけどね。

 

 

まずは検証!そしてそれから

まずはスマートウォッチ、プライベート用スマホは仕事中(休憩時間は別)直すようにして、仕事に集中するようにします。

まあ、当たりませのことを言ってるだけですよね。

そしてらどれだけ仕事の効率が上がるのか?

物は試しとやってみます!

 

 

スマートウォッチでON、OFFを

仕事が終われば、またスマートウォッチを付けてかえります!

こういう習慣をつけることで、仕事とプライベートのON、OFFを区別する事ができるように感じます。

そのへんも検証してからですね

 

 

当たり前の事だけど、やってなくちゃ理解しない!

僕だけかもですが、なんでも

『やってなくちゃ分からない!』

当たり前の事でも自分で実体験がなければ理解しない、めんどくさい性格です。

まずはやります!

 

スマートウォッチの使い方について、今一度考えるいい機会になりました。