東北出張の際に飲ませてもらった『ヴァイツェン』をご紹介します。
お土産に買ってきた1本『夏のヴァイツェン』です。
『ヴァイツェン』はベアレン醸造所が作ってます
ベアレン醸造所が作ってます。
ベアレン醸造所とは
「100年前の設備を駆使し、ヨーロッパの伝統的な
ビールスタイルを尊重して、手造りの本格ビールを造っています。
そのビールは日々飲み続けられる味わいながら、
贅沢なコクと豊かな余韻にあふれています。」
(HPより引用)
クマのマークがカッコイイ!昔ながらの醸造所です。
貴族のビール『ヴァイツェン』
『ヴァイツェン』には大麦と小麦が使われてるそうです。
大麦を使って作られているビールは、その昔食糧難から小麦を使うことを規制されて大麦を使うことになったそうです。そんな規制の中、貴族や富裕層が独占して楽しんでいたのが『ヴァイツェン』だそうです。
なのでヴァイツェンは
貴族のビール
と呼ばれていたそうです。
飲み味はあっさり爽やか
※個人的な感想になります。
飲み味は、サッポロビールと同系統かと思います。苦味が少なく、飲みやすいです!
またこれは
『夏のヴァイツェン』
です。夏専用のレシピで作られています。半年に1度、季節によってレシピを変えているそうです。
普段はビールなど飲みませんが
仕事の付き合いとか以外ではビールを飲むことは無いんですが、このビールはすごく飲みやすくつい買ってしまいました!
各地方に色んなビールがあると思います。旅先でそういうビールを飲み比べるのもまた面白いのかもしれませんね