ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

腕時計の電池を自分で交換しよう!

f:id:kaeminapp:20190910064155j:image

スマートウォッチをやめた僕は、昔付けてた腕時計をまた付けることにしました。

 

スマートウォッチを辞めた理由は下記リンクより

僕がスマートウォッチを辞めた理由 - ものてっく

 

しかし、前の時計は電池切れ!

どうしたものかと色々やった結果、自分でやる決断をしました

 

 

愛用の腕時計はこちら

ZEPPELIN(ツェッペリン) 腕時計 ツェッペリン100周年記念モデル アイボリー×ブラウン 7680-1 メンズ [並行輸入品]

 

それほど高い時計というわけではありません。

それでも僕にとっては結婚する前に買ってもらった思い入れのある時計です。

 

 

なぜ時計屋で電池交換をしないのか

まずはじめにこの疑問が出てくると思います。

普通なら腕時計の電池が切れたら時計屋に持っていきますよね。

僕も始めはそうしました!

しかしこの腕時計は海外製らしく、普通の国産腕時計の電池交換費用と比べると倍近くかかります。

それだけなら電池交換したのですが、海外製の腕時計って電池交換に時間がかかるんです。

僕が持っていったのはよくあるチェーン店的な所でしたが、工場に送るから電池交換に1ヶ月以上かかると…しかも料金は倍以上

ほかの店舗では海外製は電池交換してない所ばかり…

技術を売りにしてるのは分かりますが、なんだかなー

そんなこんなで自分で電池交換することを決めたんです!

 

 

まずは工具が必要です

電池交換を自分でするなら時計の裏フタを開けるための工具が必要です。

今回は手頃なこちらを購入しました

JTENG 腕時計 修理ツール セット 時計修理工具 時計修理 電池交換 ベルト サイズ調整 ミニ精密ドライバー付き 収納ケース付き 148点セット

¥1,680  (Amazon  9月10日 現在)

お手ごろ価格過ぎるこちらの工具セットを購入。

これで電池交換できれば、時計屋で提示された金額の半額以下で出来ます!

電池交換の仕方はYoutubeで確認。なんでもYoutubeに載ってる今は本当に便利です。

 

 

早速電池交換!その前に

では購入した工具を使って早速電池交換を!!

と思いましたが、まずは中に入ってる電池の確認!

腕時計の知識は皆無な僕、腕時計の中の電池なんて何が入っているのか全く分かりません

なので時計の裏ぶたを開けて確認してから電池を購入します。

 

 

早速、裏ぶたを開けます

裏ぶたを開けるには写真の様に専用の固定台に時計を固定します。

f:id:kaeminapp:20190910064213j:image

固定してみると分かりますが、リューズやらボタンやら多いと固定するのにボタンが干渉して困ります。

ボタンを押しつぶさないように何とか固定して見ました。

そして裏ぶたを掴む専用工具で掴み、パカッと開けました!

f:id:kaeminapp:20190910064425j:image

今回の時計の内部はこんな感じです。

防水でもないのでパッキンもないシンプルな作り。

これで電池の型番が確認できますね!

『395』と記載されてます。

サクサクッと電池をAmazonでポチリ

 

 

サクサクッとポチッた電池はこちら

maxell 時計用酸化銀電池1個P(SW系アナログ時計対応)金コーティングで接触抵抗を低減 SR927SW 1BT A

 

全く時計の知識がない僕はとりあえず有名メーカなら安心との考えからこちらを購入。金コーティングとかよく分かりません

 

 

ここからが大変だった…

早速電池が届き途中だった電池交換を開始!

f:id:kaeminapp:20190910065005j:image

写真で見てわかる通り、電池を固定する金具が付いてます、しかもネジ付きで

またこのネジが小さいんです。

作業は簡単、小さなネジを外して、電池交換して、また戻すだけ

なんですけどもね…

僕は普通にネジを飛ばして無くしました…

小さすぎて見つからないんですよね

無いネジはとりあえず他の部分で外しても大丈夫そうな部分から拝借して付けときました。

こんなのじゃダメだと分かっているんですけど、どうしようもなくて

 

 

結果的には動きました

f:id:kaeminapp:20190910062249j:image

電池交換を自分でやった結果的にはネジはなくしたが、電池交換して動かすことには成功しました!

ネジがなくなった時点で成功かどうかはさておき…動いたので良し!

 

 

電池交換を自分でやるなら自己責任

当たり前ですが、僕は時計屋さんでもなければ完全なるど素人

今回の作業が必ずしも正しい方法ではありません

ネジ無くしてるし…

自分でやるなら自己責任!

これが出来ないなら、素直に店頭に持って行って交換してもらってください。

その方が確実で、僕みたいにネジ無くさないので安心です!

 

 

ちなみに

今回買った工具セット

JTENG 腕時計 修理ツール セット 時計修理工具 時計修理 電池交換 ベルト サイズ調整 ミニ精密ドライバー付き 収納ケース付き 148点セット

ベルトの金具外しも出来るそうです。

これで安心して通販で腕時計が買えますね!

通販で買った時計のベルト交換って結構嫌がられるんですよね…タライ回しにされた事もありますし

 

 

家で眠ってる時計たちも復活させたい

これで僕の時計は

f:id:kaeminapp:20190910070718j:image

ラドウェザー

RAD WEATHERのアウトドア時計を愛用してます - ものてっく

 

と今回の

f:id:kaeminapp:20190910062249j:image

Zeppelin

 

この2本になりました。

まだ動いてない時計があります

それも気分によって使いたくなったら動かしていきたいと思います!

 

 

腕時計を選べる楽しみ

f:id:kaeminapp:20190910071548j:image

用途や服装、気分で腕時計を選べるのはとても楽しいです!

今後も楽しみながら愛用していきます!