最近は健康のために自転車に乗るようにしています。
そこで良く使っているDJI Osmo Pocketを使って自転車の車載動画を撮ってみたいと思い考えてみました。
ウエストバックに取り付ける
いつもOsmo Pocketで動画を撮るときに使っているこちらのアクセサリーをウエストバックに付けて撮ってみました。
¥1,299 (Amazon 10/7 現在)

SANCANYI-RIBEN DJI OSMO POCKET対応アダプター ブラケット + クリップ ストラップの固定ブラケット OSMOジンバルカメラ拡張アクセサリー
- 出版社/メーカー: SANCANYI-RIBEN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
このアクセサリーはGoproマウントなので色々と応用が効きます。
Osmo Pocketを固定している部分を使ってGoproマウントに取り付ければ応用の幅がかなり広いです。僕は三脚に固定して卓上で撮影したりしています。
この部品だけ価値があります。
取り付けてみた結果
ウエストバックが動いてしまって画面が固定されません。
流石のOsmo Pocket、ジンバルでブレはかなり軽減されますが…カメラの向きが動いてしまうのはどうしようもありません
この方法はダメですね
他の方法を考えてみる
ウエストバッグに固定する方法は断念、ではどうするのか?
自転車に固定する
今回は僕が持っているウエストバッグに固定したので、バック自体が動いてしましました。
なら自転車自体に固定するとどうでしょうか?
地面の段差などの衝撃が直接Osmo Pocketに行きます、そのへんがしんぱいでもありますけど。
そこで、ジンバル性能がどこまで持つのか
気になるところです。
あとは、衝撃で壊れないかも少し心配です。
でも試してみたい方法です。
必要なもの
¥1,998(Amazon 10/7 現在)
ハンドルにOsmo Pocketを固定するアクセサリーです。
これでハンドルに固定すれば、ウエストバッグの時よりいい車載動画が撮れるかもしれません
あと何よりOsmo Pocketアダプターを取り外せば3脚用ネジが出てくるところが他にも使えて良いです。
コレも試してみたい
¥1,162(Amazon 10/7 現在)

KCNC 自転車用 軽量 アクセサリーホルダー ライトホルダー ハブパーツ ライトアダプター ブラック 524771
- 出版社/メーカー: ケーシーエヌシー(KCNC)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
これは自転車のホイール横に付けるアクセサリーです。
これを上のアクセサリーと組み合わせれば低い位置から迫力のある動画が撮れそうです。
また、自撮りモードで後方撮影、カメラの向きを変えれば横向きの撮影もできる所が良いですね。
操作方法を考える
もちろん走行中は操作しませんが、いちいち付け外してOsmo Pocketの向きを変えるのは不便
そこでハンドルにスマホを付けてスマホからOsmo Pocketを操作出来るようにしましょう。
¥930(Amazon 10/7 現在)
このケーブル、問題なくOsmo Pocketをスマホで操作するのに使えます。
余談ですが、短い方のケーブルはAppleペンシルを充電するのに使ってます。
これの1mを使って以前結婚式の撮影をしましたそれがこちら
三二三脚にOsmo Pocketを固定して、上記のケーブルで接続したスマホで撮影する方法です。
この方式を流用します。
三脚を自転車のホイール横に固定する感じです。
こうすれば自転車を降りることなく、Osmo Pocketの操作が可能です。
参考に拙い絵でも
さいごに
今後は上記のアクセサリーを集めて再挑戦してみたいと思ってます。
そこでいい感じの車載動画が撮れれば、今後車載動画の撮影もやっていきたいです。