ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

キャンプをはじめよう!(テント編)

f:id:kaeminapp:20191007165520j:image

キャンプを始めるためにはテントが必要です。

そんなテントですが、現在3つまで絞りましたのでご紹介します。

 

 

 

 

テントに求める条件

僕がテントを買うにあたって求める条件はコレです。

 

雨に強い

僕は雨男なので雨への対策は必須です。

夜に雨が降って来て浸水…そんなのは嫌ですからね 。

むしろ雨の中でキャンプしたい気持ちもあります。

 

前室が欲しい

これも雨に強いと同じ理由です。

雨が降ってくると何も出来ない…そんなんじゃご飯も食べれませんからね。

 

価格が安い

僕のいつもの考え方、最小限のリスク(コスト)で始めるので価格は安い方がいいです。

 

以上3点を踏まえて、テントを探しました。

 

 

このテントで迷ってます

 

 

1.ネイチャーハイク ソロテント

Naturehike公式ショップ テント 1人用テント サイクリングテント 超軽量 防水PU3000以上 アウトドア キャンピングテント (ブルー(210T チェック柄のナイロン生地))

¥8,900(Amazon  10/7 現在)

ネイチャーハイクというメーカーの一人用テントです。

¥8,900という価格ながら重さは1,500gと超軽量

そして耐水圧3,000mm雨にも強いテントです。

ただし、前室が小さいです。多少作れるかんじですね。

 

2.ネイチャーハイク Hybi 3

Naturehike 正規店 ネイチャーハイク Hiby 3 アップグレード版 2-3人 超軽量 自立式 テント グランドシート付き 広い前室 二層構造 キャンプ アウトドア 登山 防雨 防風 防災 (赤 20D)

¥20,900(Amazon 10/7 現在)

こちらもネイチャーハイクのテントです。

このテントは前室が大きく作れます。

耐水圧も4,000mmとかなり高いです。

そしてカッコいいんです!

でも値段がちょっとお高め…

 

3.コールマン ツーリングドームST

コールマン(Coleman) テント ツーリングドームST 1~2人用 170T16400J

¥11,496  (Amazon  10/7 現在

コールマン(Coleman) テント ツーリングドームST 1~2人用 170T16400J

コールマン(Coleman) テント ツーリングドームST 1~2人用 170T16400J

 

定番のソロテントです。

組み立ても簡単前室が大きく取れます。

耐水圧が1,500mmと他のふたつと比べると低めです。

 

 

以上3つで迷ってます。

この3つで迷ってます。これのうちどれかを買おうと思ってます。

ネイチャーハイク ソロテントなら最小リスクで買えます。前室が狭いのがデメリット、でもコンパクトなのでいつかは憧れている山でのキャンプに持って行けるのでは!

 

ネイチャーハイク Hybi3

なら将来家族でキャンプする時にも使えそう。

前室も広いし、雨が降っても安心。

値段が高いところがデメリットです。

 

ツーリングドームST

なら前室も広いし、コスパもいい

でも耐水性に不安があります

 

どれもこれもメリットもあればデメリットもある。どうしようか悩み中です。

 

 

最悪は車中泊に切り替えます

命の危険は考慮します、冬キャンプなんて舐めてたらやばいです。

なのでやばそうなら車中泊に切り替えれるように車で行く予定です。

安全に楽しく楽しみたいですからね

 

 

そもそも今始めるべきなのか

今後の予定を考えた時に、最短でもキャンプ出来るのは11月です。

寒くないかな?

寒いなら寝袋も冬用をよういするべきだし、キャンプは出来て月イチ、なら2回目キャンプは12月?その後は休み?

なら車中泊から始めるのもあり?

 

 

どんな選択肢を選ぶかまた次回

ブログを書いていると色々と新しい考えが浮かびます。

頭の整理にちょうどいいです、新たに車中泊という選択肢も出てきました。

最小リスク出始めるなら車中泊もあり!

そんな僕はこれからどんな選択肢を選ぶか

また次回ご報告します。