ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

メスティン炊飯『サバ缶の炊き込みご飯』

f:id:kaeminapp:20191019204859j:image

前回メスティンを買って初めて炊飯してみました。

過去記事はこちら

車中泊でもご飯を炊きたい!そんな願いを叶えてくれる『メスティン』 - ものてっく

 

あれからメスティン料理にハマってます。

そこで今回はよく見る『サバ缶』を使って炊き込みご飯を作ってみました。

 

 

 

 

今回使ったものはこちら

今回使用しましたものはこちらです。

f:id:kaeminapp:20191019205743j:image
f:id:kaeminapp:20191019205740j:image

① メスティン(MiliCamp製)

② ポケットストーブ(エスビット製)

③ シェラカップ(ユニフレーム製)

④ 鯖の缶詰

⑤ 固形燃料

以上のものを使って作りました。

 

 

まずはお米に吸水

f:id:kaeminapp:20191020153326j:image

新しく買ったシェラカップでお米を洗って給水します!こういう時もシェラカップすごく便利です!

今回は給水時間『20分』しました。

 

 

吸水後は材料を全て入れる

お米の吸水後は全ての材料をメスティンに入れます。

f:id:kaeminapp:20191020153656j:image

サバ缶は汁も全て入れました。

その分水は少なめの150gで炊きました。

 

 

あとは固形燃料に着火するだけ

あとは簡単です。固形燃料に着火して待つだけ

f:id:kaeminapp:20191020153921j:image

固形燃料が燃え尽きたら完成です。

 

 

フタの重しをシェラカップ

f:id:kaeminapp:20191020154035j:image

自動炊飯時にフタが浮くのでシェラカップに水を入れてお湯が湧くか実験です。

ついでに重しにもなって便利でした。

 

結果は…

f:id:kaeminapp:20191020154218j:image

沸騰まではいけませんが、飲み物に十分使える温度まで上がりました。

ただし、器まで熱くなるので直ぐに飲むのはやめましょう。少し待てば飲めるようになりました。

このお湯で

f:id:kaeminapp:20191020154442j:image

ほうじ茶ラテを頂きました。

 

 

ご飯のできあがり具合は

気になるご飯の炊きあがり具合は…

f:id:kaeminapp:20191020154610j:image

ふっくらいい感じに炊けてました。

缶詰の水分を入れたので、水を少なめにしたのが良かったんでしょう。

 

少しかき混ぜて

f:id:kaeminapp:20191020154846j:image

見栄えは悪いですね…

でも味は良かったです!

これは定番メニューにしたいです。

 

 

炊き込みご飯は簡単で美味しいでも

メスティンの、炊き込みご飯は簡単で美味しいです。

これは今度外で作りたいと思います。

でも外で作るには風が問題になりそうです。

風防は必須なのかもしれません。

また次回買って用意してみようと思います。