僕は結婚式にはOsmo Pocketを持って行くようにしています。
このカメラは「結婚式ではむいてないよ」といろんな人に言われましたが、僕的に「これほど結婚式に向いているカメラは無い!」と思ってます。
そんな僕のカメラの使い方をご紹介します。
もくじ
なぜOsmo Pocketが結婚式に向いているのか
Osmo Pocketはジンバル付きのアクションカムでしょうと思われていると思いますが、その通りです!
ジンバルがついているアクションカムって認識で大丈夫です。
しかも暗い場所での撮影にもちょっと非力なアクションカムです。
僕の場合はこれを、新郎新婦に挨拶に行った時に使います。
新郎新婦に挨拶に行く時に使うのは
僕自身、結婚式ではきんちょうしっぱなしで疲れました。
しかし友人たちが間の時間を狙って挨拶、遊びに来てくれる時間が結婚式の中で1番リラックスできる時間では無いかと思っています。
そこでのやり取りって僕の中で結構いい時間だったという印象なんですがその部分って誰も写真撮らないし動画も撮影しない部分でもあると思うんです。そこをOsmo Pocketで狙います
小さいからこそ緊張しない
Osmo Pocketはアクションカムなので小型です。結婚式などの大イベントの時はカメラを向けられると緊張から構えてしまうんではないでしょうか。
そこを小型カメラで撮影、しかも僕の場合は撮影に集中することなく、『たまたま挨拶に行った時に手に持っていた』雰囲気で行きます。適当に撮っていてもOsmoPocketにはジンバルがついているので動画がブレにくいんです。これこそが結婚式に向いている1番の利点では無いかと思っています。
撮った動画はその日のうちに新郎新婦に
OsmoPocketは撮った動画を即スマホに保存できます。
結婚式の熱が覚めないうちに、新郎新婦に結婚式の動画を届ける事ができる。これが結構喜ばれるのでは無いかと思っています
(喜んでいると聞いたことはありませんけど)
スマホの動画は編集したり、いろんな人に送ったり、いろんなところで見たりと用途はさまざまです。
あとは新郎新婦に好きに使ってもらえればいいかなと思っています。
実際に結婚式で使ってきます
近日中に実際に友達の結婚式があるので実際に使ってきます。
実際に使った感想や新郎新婦の反応などまた新たに記事にしたいと思います。