外出自粛が少しずつ収まってきた近頃、今年の夏もコロナ次第ですがどこか出かけたい!
去年出かけた『川』や『海』などに家族で行きたいと思います。
そんな時に気軽に持ち歩けて、なおかつ防水なら言うことなし。
そんな新しいカメラを買っちゃいました。
もくじ
カメラに求めた条件
新しいカメラに求めた条件は以下でした。
- 防水
- 動画撮影
- コンパクト
- 高画質
1. 防水、2. 動画撮影
今年の夏は家族で海や川に遊びにく時に水中撮影をやってみたかったんです。
水の中にカメラを浸して水面を撮影、水遊びをしている子供たちを一緒に遊びながら撮影。
そんなカメラの使い方をしたい!そんな思いでカメラを探しました。
3. コンパクト
買ったあとは常に持ち歩いて普段使いにしたい、そんな思いもありました。
そのためには、重くてゴツいカメラはあり得ません。
いつでも持ち歩けて邪魔にならない、気軽にシャッターが切れるカメラ
そんなカメラが欲しかったんです。
そこでー実際に重量について測ってみると
109g となりました。
100gのカメラでRAWデータで写真を撮れたら良くないですか?
4. 高画質
最近ブログのアクセス数を増やすために色々と考えているうちの一つが、『写真の高画質化』です。
今はiPhoneで撮っているのでそれ以上か同程度のものが欲しいです。
iPhoneだけではiPhoneを撮りたい時に撮影できない、
「もう一台カメラ欲しいなー」という状況も結構ありました。
今回選んだカメラは『SONY RX0』
¥64,817 (Amazon 2020/06/13 現在)
今回は『SONY RX0』にしました。
コンパクトで防水、耐衝撃性能もあるコンパクトカメラです。
『SONY RX0』スペック
- 重量110g
- 水深10mまでの防水性能
- 2.0mの落下耐性
- 最短撮影距離50cm
- 最高シャッタースピード1/32000秒
- 最高16コマ/秒の高速連写
- 最大960fps スーパースローモーション
- サイズ5.9 x 3.0 x 4.0 cm
ファーストインプレッションは『小さい』
初めにRX0を見て感じた事は『小さい』でした。
手のひらに収まってしまうこのサイズ感どうですか?
ひと昔前のカメラになりますが、このサイズ感に惹かれてしまいました。
このコンパクトさで、RAWデータで写真が撮れるなんて!
なんてすごいんだろう!
こんなふうに持ち歩いてます
RX0の本体にあるストラップ穴に金具を通してベルトループをつけています。
これでズボンに取り付けて素早く撮影ができます!
コンパクトなカメラなので使いやすさ重視です。
これから使い込んで
これから使い込んで新たなカメラ『RX0』を相棒としていきます。
あとは色々パーツを取り付けてカスタムもしていきたいです。
今後の進捗についてはまた今後書いていきたいと思います。