結婚してから7年、新婚当時に買った洗濯機が壊れました。
こういうのって急に来るんですよね、今回は洗濯機を探す旅に行ってきます。
(遠くに行くとは言ってません)
もくじ
- 洗濯機が壊れるのは2度目
- 洗濯機が壊れたら
- 修理に来てくれたがお手上げ
- コインランドリーは面倒だ
- 壊れたら我が家の洗濯機はこちら
- ここからが長かった。。。
- 新しい洗濯機は
- 洗濯機はなくてはならない機械
洗濯機が壊れるのは2度目
我が家の洗濯機が壊れるのは2度目です。
1度目は水が漏れて、洗面所が水浸し…
そして今回は液晶パネルに『CP』とエラー表示が出て止まります。
どうやらドレインポンプに異常をきたしているようです。
洗濯機が壊れたら
まずはメーカー修理を呼びます。
家電量販店で買ってたら『無料修理』等の期間があればそちらに連絡するのが良いでしょう。
我が家の場合は購入から7年経っていることもありメーカー修理に頼みました。
修理に来てくれたがお手上げ
メーカー修理を頼んで数日後、我が家に修理屋さんが来てくれました。
そのまま洗濯機の症状を確認してもらうと、ドレインポンプの異常以外の症状が発見され、どうやらこれは買い替えが必要との事。
来て貰って数分で出張費貰って帰られました…
そして我が家は洗濯機が無くなりました…
コインランドリーは面倒だ
新しい洗濯機が来るまではコインランドリーで選択する羽目に成りました。
幸い近くにコインランドリーがありましたので困ることは無かったですが、家に洗濯機が無いって言うのは大変です。
この日からコインランドリー通いの日が始まりました。
通ってわかったのは、意外にもコインランドリー使ってる人って結構いらっしゃるんですね。
毎回1~2組の人がコインランドリーで待っていました。
壊れたら我が家の洗濯機はこちら
東芝製 ZABOONです。
購入当時で型落ち品だったので発売日から数えるといい年数経ってます。
洗濯容量は9kg
乾燥容量は6kg
どうやら洗濯機の寿命は6〜8年
我が家の洗濯機は7年、ほぼ毎日動かしていたのでまあまあ持った方がなのかもしれません。
お疲れ様でした。
ここからが長かった。。。
ここから我が家の洗濯機探しが始まりました。
まずは近所のヤマダ電機へ
ヤマダ電機は
最新機種の洗濯機が数台ほど、その中で1台良さそうな機種を発見

シャープ 洗濯機 ドラム式洗濯機 ヒートポンプ乾燥 左開き(ヒンジ左) DDインバーター搭載 ブラウン系 洗濯11kg/乾燥6kg 幅640mm 奥行728mm ES-G112-TL
- 発売日: 2019/07/25
- メディア: ホーム&キッチン
2019年製のSHARP製の洗濯機です。
金額は¥190,000程度、しかも展示品のみ。
展示品でこの値段はちょっと。。。しかも店員さんに話を聞こうと思っても
お客さんもいないのに対応が悪い。。。
店員さんの対応の悪さにここで買うのは断念、やっぱ親身に聞いてくれる人から買いたいです。
Joshinは
これまた近所の Joshinへ
前に関西に住んでいたから馴染みの深い Joshin
ここでは本当に最新機種しか置いておらず価格は¥¥300,000超えの機種ばかり
急遽買い替えのため、¥300,000超えの機種を買うのはちょっと。。。
ここでも購入は断念しました。
既にここまでで2日経過しています。
その間コインランドリーで洗濯をしつつ洗濯機を探しています。
ケーズデンキでやっと見つけた
探し出して3日目、この日はちょっと遠いケーズデンキへ
ここも最新機種ばかりで、もうドラム型を諦めようとしていたところ
気さくな店員さんが1台だけ残ってた在庫品のこちらの機種を出してくれました。
2019年製日立のドラム式洗濯機を出してくれました。
しかも結構お値引きもしてくれて、対応も気さくで本当にいい店員さんでした。
洗濯機を待ちに待ってた我が家は即決。
これで洗濯機のない生活ともオサラバです。
新しい洗濯機は
新しい洗濯機の設置も先ほど終わり、今現在お試し洗濯中です。
新しい洗濯機は、
洗濯容量:11kg
乾燥容量:6kg
前回の機種からさらにパワーアップ。
しかも奥さんが欲しかった洗剤の自動投入機能付き
これには奥さん大満足で、自主勉強と称して説明書を熟読しています。
洗濯機はなくてはならない機械
ここ数日、洗濯機のない日々を過ごしましたがこれが結構不便。
奥さんと二人暮らしならまだやりようがあるんですが、洋服を汚し放題のお子様2人いる我が家には
結構辛い日々でした。
結構大きな出費でしたが、結果的に納得のいく洗濯機が買えたのでOKということで。
次に洗濯機を買い替えるのは6〜8年後、またその時は今回みたいに洗濯機を探し回るんでしょう。
それまでは今の洗濯機を大切に使い続けていこうと思います。