ものてっく

冴えないサラリーマンが毎月もらえるお小遣いで買ったものを紹介したりするブログです。高価なものは滅多に出ません。

梅酒を晩酌に

f:id:kaeminapp:20201026221130j:image

今まで晩酌する習慣なんて無かったんですが、

寝酒になるかなと夫婦で始めたのが梅酒です。

そこで今回は我が家の梅酒と僕のお気に入りの飲み方をご紹介します。

 

 

 

もくじ

 

 

 

我が家の梅酒はこれ

The CHOYA SINGLE YEAR [ 720ml ]

¥1,416 (Amazon 2020/10/26)

The CHOYA SINGLE YEAR [ 720ml ]

The CHOYA SINGLE YEAR [ 720ml ]

  • 発売日: 2016/03/08
  • メディア: 食品&飲料
 

 

我が家の梅酒はこれになりました。

他にも飲み比べたんですが、とりあえずはこれに落ち着きました。

通常のものより濃ゆく、甘くて味も好みなのもありこれになりました。

 

 

 

飲み比べた梅酒 その①

チョーヤ梅酒 The CHOYA AGED 3YEARS [ 720ml ]

¥2,418 (Amazon  2020/10/26)

チョーヤ梅酒 The CHOYA AGED 3YEARS [ 720ml ]

チョーヤ梅酒 The CHOYA AGED 3YEARS [ 720ml ]

  • 発売日: 2016/03/08
  • メディア: 食品&飲料
 

 

まず初めに飲み比べたのはこちら

この梅酒は3年間熟成している梅酒です。

こちらは3年間熟成しているだけあってブランデーのような味わいでした。

そのブランデーのような味わいが合わずに断念しました。

 

 

 

飲み比べた梅酒 その②

チョーヤ梅酒 紀州 [ 720ml ]

¥1,081. (Amazon  2020/10/26)

チョーヤ梅酒 紀州 [ 720ml ]

チョーヤ梅酒 紀州 [ 720ml ]

  • メディア: 食品&飲料
 

普通の一般的な梅酒だと思います。

飲み比べる上で1度は一般的な物を飲んでおくべきでしょう。

飲んだ感じとしては、コクが少ない感じでした。

こういう味が好きな人もいるでしょうが、僕的にはSINGLE YEARの方でした。

ちなみに我が家は中身の『梅』も誰も食べなかったので、梅の実が入っていない方にしています。

 

 

 

お気に入りの飲み方

我が家の、というか僕のお気に入りの飲み方ですが、

コーラと割るのがお気に入りです。

炭酸で割る人は多いと思いますが、そこにコーラの味が入るとさらに飲みやすくなります。

特にコーラゼロで割ると炭酸も強いので梅酒で割っても炭酸が少なくならずに美味しく飲めます。

これは飲まないと分からないので、是非1度飲んで欲しいです。

 

 

 

こんな偉そうに書いてますが

毎晩コップ4分の1程度を割って飲むだけです。

これだけで即寝れるので 笑

元々コーラ好きってのもありますが、コーラ割がほんとに美味しくてやめれません。

今のところはSINGLE YEARに落ち着いていますが、他の梅酒も飲んでみようと思います。

またキャンプにもスキットルとかに入れて行きたいと計画中です。