普段からブログ執筆や動画視聴、電子書籍をiPadで楽しんでいます。
しかし通勤電車でiPadはちょっと大きいのが悩みでした。
そこで今回サブタブレットとしてFire HD 8を購入して、
ある程度使ってみたのでまとめてみます。
もくじ
今回購入したFire HD 8 はこちら
Amazon ¥9,980(2020/11/9)
NewモデルのFireタブレットを結構前に購入していました。
その際はもっと安くて¥4,000ぐらいで購入できたと思います。
今の金額を見ると結構しますね、また安くなる時期を見計らって購入するのがいいと思います。
ちなみにケースはコスパ重視
¥1,499 (Amazon 2020/11/10)
コスパ重視でこのケースを使っています。
ケースで横向きに置いて使用することもできるし、ケースを閉じればスリープモードにすることもできます。
このコスパで普通に使えるこのケース、コスパ重視なら全然ありです。
Fire HD 8 でやりたいこと
サブタブレットとしてFire HD 8 でやりたいことは下記になります。
以上の3点になります。
1.動画視聴
僕は主にYoutube と primeビデオ を見ていますので、この2つが見れるタブレットが候補に上がりました。
その点、Fire HD 8 は2つとも視聴可能なタブレットでした。
タブレットのサイズもiPadより小さい8インチなので通勤電車で使うにはちょうどいい大きさなのが気に入っています。
2.電子書籍
スマホはiPhone、メインタブレットはiPadなので以前はiBookを使っていました。
しかし僕はガジェット好きとして(現在はiPhone限定にされています)Androidを使うこともありました。
そこで電子書籍をiBooksにしているとAndroidで使えない事があったので、
Fire HD 8 はAmazonのタブレットなだけあってKindleが標準で使えます。
しかもiPadやiPhoneでは専用アプリから電子書籍の購入ができないのですが、
Fire HD 8 はそのまま購入できるところが気に入っています。
ちなみに、電子書籍は漫画を毎月かなりの数(十数冊)買っています。
3.Amazon購入
ガジェット好きなので常にAmazonを見て何かいいものを探しています。
その点、Fire HD 8 では標準アプリでAmazonアプリがあるので気になった時に
Amazonを見る事ができるので助かっています。
使ってみてここが良い
サイズ感
使ってみて一番良いと感じた部分は、サイズ感です。
8インチサイズなので、鞄に入れていても邪魔にならず、通勤電車内で使用しても他の人に邪魔にならないサイズなのは
使っていてすごく良いです。
iPadは10インチなので横向きで使っていると隣の人の邪魔になっていないのか気になりますし、
大きすぎる画面は隣からの覗き込みが気になります。
覗き込みは周りから見えないようにシートを貼れば良いのですが、
そうすると他の人と使うときに不便なので僕は使わない派です。
高いコスパ
今の金額は1万円以下でちょっと高いですが、Amazonでセール中は極端に安くなるので
すごく安く購入する事ができます。
これだけ安いとどこでも気軽に使えるので使う頻度が上がります。
高いと気軽に使えないですしね。
お小遣いでいろいろ買っている僕としても、高いコスパは本当に助かっています。
使っていてここがイマイチ
画質がちょっと・・・
普段からメインタブレットとしてiPadを使っているので、iPadとの比較になってしまいますが、
やはり画質がiPadより劣ります。
これがiPadに見慣れていると結構悪く感じてしまう事が多いです。
Youtubeバックグラウンド再生ができない
僕はYoutubeをウォークマンがわりに流している事が多いのですが、
FIre HD 8 タブレットではバックグラウンド再生ができません。
その代わり画面が四隅に小さくなってデュアル使用ができます。
できるので十分なんですが、四隅に小さくなってもちょっと邪魔に感じる事があります。
iPadやAndroidのようにアプリを複数使用できるようになればもっと良いかなと感じました。
スリープ状態から復帰が電源ボタンのみ
専用のケースをつけているとケースを開けただけでスリープ状態から復帰できるのですが、
僕の使用ではケースを開けた状態からスリープ状態から復帰させる事が多いです。
その場合、タブレットの上部にある電源ボタンを押さないとスリープから復帰する事ができません。
これが頻繁に行われるのでちょっと面倒に感じます。
iPadと同じように画面に物理ボタンや画面タッチでスリープ状態を復帰できるようになればもっと使い勝手が良くなると思います。
購入するタイミングを見計らう
僕が購入したタイミングはAmazonがセールをしている状況で、確か¥5,000以下で購入しました。
現在の金額は約¥10,000なので約半額の金額で購入できます。
なので購入するタイミングは見計らって購入するのが良いかと思います。
さいごに
サブタブレットにFIre HD 8 は僕的にありでした。
最近では、社会情勢的にリモートワークによって通勤する回数も減ったのですが、
会社に通勤する際は、状況によってFireHD8にするか、iPadにするか使い分けています。
また夜にブログを書いているときには、iPadでブログを書きながら、FireHD8で動画視聴しながら作業しています。
購入するタイミングも大切だと思いますので、もうすぐブラックフライデーやらなんやらセールのタイミングが
あると思いますので、そのタイミングで購入を考えてみてはいかがでしょうか。