ここ最近、毎日朝起きると頭痛がしていました。
その原因もよくわからず、ずっと鎮痛剤を飲んでごまかしていたのですが、
今回はそんな頭痛についてちょっとだけよくなったので記事にまとめてみました。
もくじ
症状
普段から会社やリモートワークでPCを触るので普段から片頭痛持ちでした。
それも学生時代からずっと偏頭痛持ちで鎮痛剤は必需品でした。
かれこれ学生時代からなので20年弱は頭痛で悩んでいました。
それがここ最近は、朝起きると頭痛がひどく起き上がれない日もあるほど症状が悪くなっていました。
色々あって今の職場はだいぶ融通が効くのでそれでもなんとかやってこれたのですが、
ここ最近の朝からってのがとてもキツく、どうしようもなくなっていました。
原因は?
自分で自覚した原因といえば、iPadの見過ぎ、PC操作し過ぎ、寝不足など
この辺りに原因があるのではと思って色々試してみていました。
しかし朝からの頭痛にはどうしても効果がなく、しかもこの頭痛ですが、
朝痛い時もあれば、痛くない日もある。なんともよくわからない頭痛だったんです。
そこで原因の一つに新しく出てきたのが、首のコリです。
どうやらこの頭痛は右後頭部が痛くなることが多いようで、首に関係しているような気がしました。
対策1:枕を変える
はじめの対策として、枕を変えてみました。
今使っている枕が高すぎるのではないか?それなら少し低い枕を使ったりして
色々試してみましたが、症状の改善に繋がることはありませんでした。
対策2:整体に行ってみる
次の対策として、整体?に行ってみました。
幸運な事に家の近所に有名な整体?があり、そこにかかってみる事にしてみました。
整体と言っていますが、正確には生態とちょっと違っていて、
首の骨の歪みを直してくれる整体と言った感じです。
整体ほどボキボキと骨を鳴らすことはなく、一瞬のうちに軽い力で骨を少しだけ矯正する形のところでした。
診察を受けてみた
実際にその整体に行ってみて、先生と症状の確認と問診、そして簡単な検査を受けました。
検査の内容としては、体重が左右両方の足に均等にかかっているのか、
骨の歪みはあるのかなど検査をしてみた結果、どうやら僕の場合は左の方に重心がずれていました。
まあ両方の足に均等に体重がそろっていて、重心が真っ直ぐの人の方が少ないと思いますが、
実際に僕の場合は、狂っていました。
処置が終わった後は
詳しくはどう言う処置だったのか説明できませんが、処置が終わった後は、
首の周りがスッキリとしていて、久しぶりに感じる清々しい気持ちでした。
心なしか背筋もシャキッとしたような感じで、処置後に検査をしてみると
左に歪んでいた僕の重心が真っ直ぐになっているのがわかりました。(実際に体重計を確認しました)
それでも実際に寝起きの具合でどうなるか試してみないとわかりません。
処置の次の日の朝
次の日の朝は、少し頭痛がありましたが、起き上がれないほどはなく
格段にいつもの症状から緩和されているのがわかりました。
先生曰く、徐々に治っていく物だそうで次の日の朝にすぐ痛くなくなるわけではない
とのことでしたのでこの結果が妥当そうでした。
それでもあれだけの処置でここまで改善されるのかと驚いたのをよく覚えています。
2日後
2回目の朝は、前日よりも頭痛がなくスッキリと起きることができました。
また今回の症状緩和に関係あるのかわかりませんが、首の後ろに熱を持っているのを感じました。
骨を矯正され、少なからず血行や自律神経などが良くなっていると嬉しいんですけど。
さいごに
簡単でしたが、僕の頭痛の症状緩和に至るまでを書いてみました。
実際にこの記事を書いている時もまだ油断できないので、夜は恐る恐る寝ているのが実情です。
それでも2日間は頭痛に悩まされることなく、朝起きることができたので少しは信じてみてもいいのかもと感じています。
これから先も一体どうなるのかわかりませんけど、背筋を伸ばして、体が歪まないように
気をつけつつ過ごしていき、この厄介な頭痛が治ってくれればいいです。
最期の最後に
僕と同じように頭痛で悩まされている人はたくさんいると思います。
その頭痛の原因が今回の僕と同じ症状ではないかもしれませんが、
頭が痛い=首の骨の歪み と捉えて整体に行ってみるのもいいのかもしれません。
整体と言っても当たり外れがあるかと思います、そこは運になるのかもしれませんが、
少しでも皆さんの頭痛が良くなるように願っています。