我が家では結構奥さんの鍵がなくなります。奥さんがカギをいろんなところに置くのもありますが、
子供たちが遊んでどっかにやってしまうことも多々あります。
僕の鍵は自作したキーケースに入れているのですが、キーケースがデカすぎるのでなくしません 笑
そこで今回は、よくなくなる奥さんの鍵にTileを付けてみました。
もくじ
Tileとは
¥2,015 (Amazon 2020/11/16)
![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL.jpg)
Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP
- 発売日: 2018/10/26
- メディア: エレクトロニクス
Tileとは
急いで出かけなければならないという時に限って、カギがない!
という経験はありませんか?
そんな時こそTileの出番!大切なものにTileを付けておけば「音」を鳴らして場所をお知らせ。
探し物に費やしていた時間を節約できます!
(Tile Amazon掲載情報より引用)
要するに、よく無くすものに付けておけば探すときに音が鳴るのですぐに見つけられるってガジェットです。
こんな感じでカギに付けてます
我が家のカギはカードキー?仕様なのでこういう感じで取り付けてます。
Tileの大きさは 35mm x 35mm x 6.2mm 程度の大きさなので取り付けていても邪魔になりにくいです。
カギを無くした時は
カギをなくして探す時は、登録したスマホから専用アプリを操作してTileを鳴らすことができます。
専用アプリの画面(写真)からTileを鳴らして無くしたカギを探します。
音量は結構大きめなので、家の中でならすぐに場所がわかると思います。
Tileは「音」だけじゃない
TIleは音だけではなく、GPSでも場所を特定できます。
その場合は、Tileと紐付けされているスマホからTIleと通信が途切れた場所のGPSを
確認することが出来るようです。
今回は、奥さんのスマホに登録したのでバッテリーの問題からGPSは使用していません。
Tileはカギを探すだけじゃない
今回は家の鍵にTileを付けています。
カギを探す場合は、スマホの専用アプリから音を鳴らすことができます。
しかもこの逆も可能なんです。
スマホをなくした場合、Tileのボタンを2回タップすることで登録しているスマホを鳴らすことができます。
奥さんはスマホをなくすことも多いので、ちょうどいい機能でした。
Tileは電池交換もできます
他のタグでは使い捨ての場合もあると思いますが、今回のこのTileは電池交換ができます。
電池持ちは約1年持つそうなので、長い間使うことができます。
使い捨てよりはエコで、長期間使えるTileは僕の用途にぴったしでした。
Tlle操作が簡単なので・・・
Tileからスマホを探す操作もとても簡単。
そのため、Tileをつけてからはよく子供たちが遊んでスマホを鳴らしてしまいます・・・
その点がちょっとダメだったかも・・・。
普段から鍵が子供の手の届く位置に置かないように気をつけておけばこの辺は改善されると思います。
しかし、音が鳴るものはおもちゃと思われるので、子供のいる家庭では気をつけてください。遊ばれます・・・。
さいごに
このTileをつけてからは、鍵を探すことが少なくなったのはもちろんのこと、
鍵を探すだけではないので、これは結構いいかもしれません。
何より、一人暮らしならスマホや鍵をなくしたら探すのが大変です。
そういう場合もこのTileは強いかもです。
電池も交換式なので結構長い時間使えますし、よく鍵やスマホを無くす方は買って見てもいいのかもしれません。
うちは買って良かったと思います。