今まではどこに行くにもiPadを持ち運び、ブログを書いたり動画を見たり、電子書籍を読んだりしていました。
こちらの記事で紹介しています。
しかし僕が持っているiPadは容量が少ないモデル、いろいろなことをやろうとするとどうしても容量の問題が出てきていました。
今回、中古ですが、surface Pro4をお迎えしました。
surface Pro4とは
surface Proシリーズの4代目。発売日は2015年11月と今から6年前のです。
スペックは
- OS:Windows10 Pro
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB
- CPU:Core i5ー6300
- 画面サイズ:12.3インチ
- 画面解像度:2736×1824
- サイズ:292.1x8.4x201.4mm
- 重量:786g
簡単ですが以上のような感じです。
中古で程度のいいものが格安で売られていたので買ってみました。
今回買ったsurface Pro4
同封物
① 本体
② キーボードカバー
③ 専用ペン
これだけついて、しかもスペックは
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB
なのに、金額はネットショップで購入する金額からかなりお安く購入できました。
外観
中古のPCということもあり、結構不安でしたが目立つ傷も少なくきれいな筐体でした。
キーボードもスレが少なく印字が消えているということもありませんでした。
専用ペンは電池切れでした。今のところペンを使う用途は考えていませんが、そのうち電池交換して使ってみたいと思います。
ファーストインプレッション
普通であれば比較の対象になることはないiPadとsurfaceですが、僕の場合はiPadの代わりにsurfaceを導入したので比較します。
デカい!!
初めて見た感想としては、デカい!です。
それもそのはず、
この差は結構大きいです。surface Pro4を使った後に、いつもの10.2インチiPadを見るとかなり小さく感じます。
(今までは結構大きく感じていたんですけど・・・笑)
surfaceは手持ちで使うのがちょっとしんどい重さ
次にすぐ感じるのが、重い!!
300gというとリンゴ1個分ほどの重さです。これほど重かったら手で長時間使うのは結構疲れると思います。
操作性はサクサク
surface Pro4は6年前に発売された中古ですけど、動作はサクサクです。
たまに起動が遅いものがありますが、全然許容範囲内です。
バッテリー持ちは結構悪い
surface Pro4のバッテリー持ちは結構悪い印象です。
バッテリー駆動についてはある程度設定で変更できますが、それでも悪い印象です。
surface Pro4のバッテリー容量が分かりませんでしたが、スペック上ではビデオ視聴9時間と記載がありました。しかし実際に購入したsurface Pro4では2時間も使っていればバッテリーがほぼなくなる感じです。バッテリーがへたっているのかもしれません。
その辺は使用する際に気をかけていくしかありませんね。
充電が専用端子なのが痛い
surface Pro4の充電は写真の専用のコードで充電します。
USBtypeCやmicroUSBなどで充電できないのが痛いです。これだけで荷物が1つ増えますね、それがたまらなく嫌ですが我慢します 笑
surface Pro4の用途は
surface Pro4は今までiPadでやってきたことをそのまま移行する予定です。
今のところ考えているのは下記です。
以上を考えています。
今後少しづつ検証していこうと思います。
さいごに
購入して数日使ってみていますが、結構いいです!
数年前の機種なのでどうなのかと思っていましたが、格安でこの性能なら
満足のいく機種でした。
今後、出張にもっていった際にどうなるのかも検証していきます。
あとはオリジナルのsurfaceにしたいので、いろいろとカスタムとかしていきたいと思います。
ちょっとブログを書くモチベーションが下がる出来事がありましたが、
ネタも少しですがたまってきていますので、今後もぼちぼち頑張っていきます。